昨日は身体バキバキ

だったので整体に行き

かかりつけ医の診療日でしたので

町中華のテイクアウトで

麻婆豆腐と海老チリで

晩酌をすませました。


とゆう訳で残りの魚で

朝ご飯です。


僕は定番のイサキの塩焼きと

シジミの味噌汁です。

山椒やおおばで泥臭さを取りますが

山椒は市販の粉山椒ですよ。


猫🐈とカミさん用には

メジナの煮付けを作りました。


僕の煮付けの作り方は

少し変わっていて

大きめのフライパンで作ります

フライパンに水を適量入れ

生姜 チューブでOK 砂糖

好みで白だし・めんつゆ 少量

メインの醤油を入れ

アルミ箔で丸く もしくは

魚の形に織り込む様にし

泡が魚の上部に当たる様に火加減します

泡で炊く感じですね

普通のフタをしても良いですね。

この様にすると

魚の下側は煮魚

上側は蒸し魚的になります。

味が薄ければ

魚を取り出して

つゆを煮詰めて皿に盛り付けてから

かけます。







商売の方や大家族だと

沢山作られるでしょうから

鍋で作られるでしょうけどね。