
2月28日はビスケットの日だそうです。
現在はお菓子として定番のビスケットですが、
実はもともとはお菓子として作られていた
わけではありませんでした。
ビスケットは「2度焼かれたパン」であり、
ビスケットは「2度焼かれたパン」であり、
古代のヨーロッパではパンを乾かした後、
もう一度焼いたものを長い航海や遠征などに
持っていっていたとか。
つまり、パンを長持ちさせるために誕生した
つまり、パンを長持ちさせるために誕生した
保存食がビスケットなのだそうです。
こんにちは、デイサービスなごみです。

今日は桜色のご飯がきれいだったので
写真に撮ってみました。
エビご飯ですよ!それとつぼみ菜の
おひたし…etc

リズム体操で『瀬戸の花嫁』を
行ってみました。
皆さん、簡単なのですぐに
できるようになりましたよ。

月末 市役所へ書類の提出に行ってきました。
3月も楽しく過ごしましょう。
ディサービスなごみ
TEL:0228-24-7532
住所:宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6
営業時間:9:00~16:15
定休日:年中無休
TEL:0228-24-7532
住所:宮城県栗原市若柳字川北塚ノ越6
営業時間:9:00~16:15
定休日:年中無休
引用元:ポーケットの中には?