テレ朝の下のスタジオ周りに
サイリウムがいっぱいで
15分後に始まるみたいだったから
待ってみようと。
Kスタの始球式以来。
あのときはめっちゃ遠かったけど
今回は十数メートルの距離。
角度的に見えたのは、赤と緑と紫。
ぶっちゃけ、出てくる前は
アナウンサーとか
ゲストのタレントの方が
可愛いんじゃないかと思ってた。
しかし、そこは、さすがアイドル。
彼女達の方が可愛く見えてしまった。
5人揃って楽しそうにしてるから
華やかさだったり愛嬌だったりが
増量したのかもしれないけど。
センターの赤だけじゃなくて
後ろの緑も紫もクラスにいたら
ヒロイン的存在だと思う。
学校生活楽しいと思う。
また男子校妄想が…笑
そんなこともあって
久々に「オレンジノート」聴いた。
珍しくアイドルの話題出したから
ついでに最近見つけた本について。
『憲法主義』
AKBの内山奈月という子が
九州大の南野教授と
マンツーマンで憲法を学ぶやつ。
これが意外に面白かった。
憲法素人にはもってこいの内容。
憲法の背景や立ち位置など
新しい発見があったし
間違えて捉えてた部分があることに
今更気付かされたり
分かり易く楽しく読めた。
無理矢理暗記させるより
こういうのを教材の1つとして使うと
良い授業ができると思うんだけど…
話が色々前後するけど
ももクロ見たときのランチ。
六本木の隠れ家的
シンガポール料理店。
女子が好きそう。
「海南鶏飯食堂」
チキンライスが有名。
シンプルなところが良い。
蒸し鶏はスプーンで切れるくらい
ふっくらで美味しい。
あのふっくら感は
家ではなかなか出せないと思う。
ソースは醤油と生姜とチリの3種。
醤油は日本の感じではなくて
オリエンタルな感じ。
チリは少し甘め。
生姜と醤油の組み合わせが
個人的にはベストだった。
お米は国産ではなく
タイ米みたいな細いやつ。
出てきたとき
テンション下がりかけたけど
鶏ガラで炊いたジャスミンライスは
パサパサ感は殆ど気にならず
風味も豊かで逆に上がりっぱなし。
お代わりしてしまった(笑
六本木でご飯食べるときは
2回に1回は来たい。
何で今まで気付かなかったのか
悔やまれるくらいのヒット。
