ノンエアコンなおいえで中本の蒙古タンメンたべたら汗がまじすごいことになったよ。
鹿威しできちゃうレベル。
カッコン
まえにも書いたかもだけど、
新橋の車輪の前らへんで人と待ち合わせてたときね、
近くにいたサラリーマンのおにーさんが、せんぱいかじょーしさんか誰かに電話してて、おにーさんも待ち合わせだったみたいで、
今、車輪の前にいます。
ってゆってて、その次に
いや、車両はないです。
ってゆっててちょっとウケた。
その人も、相手の人もはじめてだったっぽいね新橋。
車両は??ってきかれたんだろーなーっておもっておもしろかった。
車輪の前にいます。
いえ、車両はないです。
じわる
『海街diary』みてきたよー。
おもちわこれね、原作を読んでたから、みるまでわじつわどーしよーかなーってなってて。原作がほんとにすてきなだけに、くらべちゃうんじゃないかなーとかおもってたけど、
それでも観に行けたのわ、是枝さんを信じきってたからだよー。
すずちゃんも出てるし、まさみちゃんたち、3人のおねーさんたちもすてきだし。
みれてよかったよー!
ちょーど、大人のふくざつな部分をきりとった映画だったけど、
この部分をきりとらせたら右に出るものわいないくらい、さすがでちた!
是枝節だしてきまちた!
しずかにながれる時間の中で、
人と 人が
しずかに壊れていって
しずかになおしていく
きれい。だけじゃないのがまた人間の“自然”で、
きれいな画のなかにも、はげしー感情がこめられてたり、
すごく丁寧に、ゆっくりと確実にこころが揺さぶられていく。まさに是枝映画でちた。
4人ともかわいくて、美人さんでちた。
最後の方わ、なんとなくほんとの姉妹なんじゃないかな?っておもうくらいの自然さで、
いっしゅんね!どこかのシーンでまさみちゃんとあやせさんがほんっっっとにそっくりなシーンがあって、え?どっち??っていっしゅんなってびっくりしたの!
あれわすごかったなぁ。
とてもきれいな写真をながめてるよーな、
映画でしか描けない海街diaryでちた。
みれてよかたー。
最高にたのちかったふらぷろ祭のことかこーとおもったけど、爆ねむきゅんだから明日かくねー。
まったねー
夢アドのかりんちゃんも髪の毛きったもよーです。
たいへんだ。
おもち