この最近のハードスケジュールでストイックな環境において気付いた事があるねん。
前までは失敗を恐れずにやっていこうという心構えだったけど、
『失敗は恐れるべき』
だと思う。
と言うか、おれは恐れている。
怖いんだよ、失敗が。
だから失敗しないように考えるし
工夫もするし精神も研ぎ澄ます。
非常に神経を使う。
だって現場に入ったら何事も一発勝負やんか。
失敗した時点でアウトよ。
おれは失敗を恐れる事よりも、
工夫をしないことの方が恐ろしい。
工夫をしなければ発展進化なんてあり得ないからなぁ。
失敗をする事を恐がることなんて
何もカッコ悪くないし、
失敗が如何に怖いかを考えずに失敗していた。となる方がイヤ。
おれはそう感じてるなあ。
努力する理由もそこに通ずるよ、おれはね。
夢や理想を持ったら何が何でも夢を叶えなきゃなんないよ。
いつか叶うとか信じていれば叶うってゆうのは卓上論で
現実は常に成功か失敗かの連続で、
常に勝ち取り続けなきゃいけないよ。
元プロボクサーの人が身近におるけどボクサーもリングに上がるまではめちゃくちゃ恐いという話を聞いた。
勝つか負けるかで生きてる人間は
常に失敗を恐れてる。
おれが今、失敗を恐れてると感じているとゆうことは
おれも戦ってるんだなぁと思う。
誰かの本でこんなこと書いてたな(笑)
iPhoneからの投稿