何事もリズムに乗ることがベター。
生活も自分に合った自分のやりたいようなリズムをキープする事。
ベースも他の楽器とのアンサンブルに溶けて
個体がなくなってしまうようなリズムをとる事。
目立ちたい時はあえてそのリズムを崩してやる。
何か違う事をやってみたい時はリズムを崩す。
じゃあ自分だけがそのアンサンブルから抜け出て
良くも悪くも注目される。
そこからが勝負。
勝負する時は大胆にいく。
人が言えないような事を言う。
誰もしないような事をする。
吉とでるか凶と出るか。
打ち上げや何かの集まりの時は
そのへんをすごく意識する。
今まで28年間はずっと溶け込んできたけど
上京してからは会話のリズムや接し方のリズムを崩してる。
あえてね。
単に目立ちたいからではなくて、
人々の記憶に残りたいっていうのがある。
同時に自分自身も相手の人との空間を記憶に残したい。
ただその反面、
変な空気になる事も多々あって
その度に反省する。
なんならその場で「ごめん!」って言う。
いいんですよ。
それぐらいで。
失敗したら次は成功させればいい。
だから今は思い切ってリズムを崩さないと
いつまで経っても28年間築いてきた
自分の殻なんて絶対に破れない。
そんな28年の分厚い殻をおれは破り続ける。
殻がなくなって自分を守っているものがなくなって
傷ついても傷つけても
自分の本当の姿形を見つけていこうと思う。
変わり続ける事を選んだし
大事なものは守り続けていくと決めたから
今日、おれはまたひとつ生まれ変わる。