解説 | 法友(とも)へ

法友(とも)へ

ブログの説明を入力します。

ジュニアーナヨーガについて解説されているのだが、特徴的な事は、簡単な実験によって確かめる事が出来るというところにある。

 

 

特別な修行は必要ない。

 

誰にでもすぐに始められる。

 

何も道具は必要ない。

 

しいて言うならば、確かめる勇気が必要という事になるだろう。

 

 

自分が、今まで思っていた自分ではない。

 

そんな観念の崩壊には、一般人は怖くて耐えられないかもしれない。

 

まあ、修行者にとっては、何度も繰り返している事なので、何の問題もないだろう。

 

 

指さすことで、自分とは何かを垣間見ることが出来る。

 

続いて、歩きながら行う実験では、これはそのまま毎日の修行として行う事が出来るのだが、動いているのは自分ではなく周りの景色である事を理解出来る。

 

そして、自分の手足だと思っていた物は、単に風景の一部に過ぎない事を知る。

 

 

風景と一緒に手足が動いている。

 

しかし、自分はただの1ミリたりとも動いていない。

 

 

しばらく続けていると、意識は肉体の束縛から離れて、身体の外へ飛び出すだろう。

 

意識というものは、自分というものは、形だけでなく大きさや位置さえもないことを知る事が出来る。

 

その時に、改めて問うがいい。

 

「私はだ~れ?」と。

 

さあ、ここからが四念処の瞑想の始まりだ。