先日の、FP(ファイナンシャル・プランナー)2級の自己採点は不合格でしたが、泣

私なりの「お金との付き合い方」をお伝えさせて頂こうと思います。

 

まず、効果があるか分かりませんが、

1.長財布+小銭入れ

2.基本、お金しか入れない

3.出て行くお金さんと、入ってくるお金さんに、心で話しかける

↑これをずっと守っています。

 

昔、社会人になりたての頃、手取りが10万とかだったんですけど、お金がなくて、

今はドンキホーテになっているカフェと一緒になった本屋さんで、

よく、そういう本を立ち読みしてました。

 

で、

安いお財布じゃなくて、高価な=素材が良いお財布で、

お金さんが窮屈じゃない=曲がらない、折りたたまない、窮屈じゃない、音がしにくい、等の空間

をつくってあげること。

お財布を新調したら、なるべくたくさんの紙幣を入れてあげて、お金が入っている感覚を財布さんに付けてあげる。

(満月の夜に、お財布を月に向かって振る、というのも書いてあったような。)

とかがあって、辞める理由もないので、それを今でも続けているという感じです。

 

意外に、3が結構良くて、

「本当にお金を払ってまで欲しいか」というのを自問出来るので、無駄遣いしなくなったように思います。

お金さんに

「いってらっしゃい」と「おかえりなさい」を心地よく言えることができれば、よい買い物だったと。

 

で、もう一方で、

4.給与の口座から降ろすのは月に1度だけ。

5.自分が月○○円で生活する、と決めて、それがお財布の中に入ります。

残金が目に見えて分かります。

財布の中身で、

「げ、まだ全然給料日先なのに、あとこれだけしかない!」と思ったら、無駄遣いしなくなります。

ここが、私の、現金主義者の根幹でした。

 

キャッシュレス、例えばその代表はクレジットカードだと思うのですが、後払いで、自分がいくら使ったか分からない、自制が効かない、と思っていて、あんまり使っていませんでした。

 

でも、知らないうちに使っているのが、ICカードでした。

福岡は西日本鉄道という私鉄とバスが、地下鉄以上に縦横無尽に延びていて便利が良いのですが、その会社の「ニモカ」を、それこそ社会人になってから、10年ずっと使い続けています。

 

ご存知の通り、あらかじめチャージして、ピッと支払して、残高表示される、という。

 

これも、キャッシュレスのひとつだったんですよね。笑

私は毎月7,000円をニモカ用に取っておいて、ニモカは交通費にしか使わないと決めていました。

これも現金と一緒で残高が分かるので、乗りすぎたと思ったら、ちょっと歩いたりしています。

 

キャッシュレスに移行しようと思ったとき、

あ、これだーと思いました。

 

きっと、やり方によっては簡単な方法はあるのでしょうが、不器用な私は、

毎月お財布に入れるお金を、引落される口座に入れて、

毎月の生活費の予算から、実際に使った金額を引いていく→残金が分かる、自制が効く

という感じで、キャッシュレス化に成功しました。

(成功と言うのか?(笑))

毎回のクレジットカードのご利用明細書をスマホアプリ(めっちゃ簡単な家計簿アプリ)に入れるのは面倒ですが、見える化が出来ていて、小銭がどうのこうのという煩雑さがないので、楽ちんです。

 

まとめ

①カード(クレジットカード・iD)の引落し口座に毎月の生活費を入れる

②めっちゃ簡単な家計簿アプリに、プラスで①の生活費を入れる

③都度、使った分をアプリに支出として入れる、だけ

 

まだ始めて1か月ですので、今後どうなるか分かりませんが、

変わらずお金さんに心で声掛けして、貯める体質を続けられるように継続してみます。

 

経過をお楽しみに。