自分を見つめる | Natural Days ~こころが喜ぶ言葉と音楽~

Natural Days ~こころが喜ぶ言葉と音楽~

田爪ケイ オフィシャルブログ
自然、生き物、宇宙、海、音楽、大好き。
本業は音楽人。2人組のロックバンド aively (兵庫、大阪)
作詞・作曲・編曲・ギター・ボーカル・MIX・MASTERING

こんばんは、田爪ケイです。
⁡お久しぶりのアメブロでございます。

2度目の単独公演を明日に控えた今、自分の心を整理するために心境などを綴ってみようかと。
年末だし少し今年を振り返ったりしながら。
(⁡⁡何を書くか決めないまま文字を打ち始めております)




自分で生み出したものを表現する場という意味では、明日のワンマンが年内最後となるわけです。

今思うとここ1~2年は特に周りの人たちに助けられて、恩返しのような気持ちで色んな形でイベントに出演させて頂きました。

もともと自分が自分がという性格ではないので、人や環境に合わせた演奏をするのが普通で当たり前のことで。

そのような対応力は自然と向上していき、気付けば色んな人と演奏させて頂く機会が増えたことがとても幸せで有り難く。

僕はユニットとなれば相方の良さを引き出すアプローチを考えて立ち回るわけですが、そこでは化学反応的な意味で自分の幅も広げてもらっていたと共に、時には本来の自分らしさを多少限定する一面もあったかと思います。


aivelyのライブ活動が止まってから、自分事の創作や表現よりも、楽しいエンタメを届けることを優先したことは1ミリも後悔していません。

元々aivelyを応援してくれていた皆さまからするとどうしても物足りなさは否めないのだろうとは知りつつも、その時々の自分の役割を全うし続けたこの期間。

それは一風吹けば脱落しかねない不安定な自分を鼓舞するかのように。


ここしばらく、自分の演奏のほとんどが「誰かを輝かせること」を原動力としていた気がします。


ワンマンを目前にして、いざ自分しか主役がいない場面に遭遇すると、それはなんて不自由で自由なんだろうと。


昨日今日とひとり部屋でギターをかき鳴らし歌っていると、

今は「誰か」ではなく「自分の作ってきた曲たち」を輝かせるために一生懸命になっている自分に気付きました。

「ちゃんとやらなきゃ」よりも、「こいつどう料理してやろうかなうひひ」みたいな、不思議なわくわく感があります。



⁡サポート的な役割が板に付きすぎて、もはやメインディッシュとしての田爪ケイにたいした期待はされなくなってきていることも肌で感じてきてはいます。

(それを楽しみにしてくれてる人がいることももちろん知ってますスーパーありがとう)



だけど、自分の生み出してきた曲たちは、絶対に主役になり得る奴らだと信じています。


昔から「ギター1本と声ひとつだけでちゃんと成立する唄が最強」という持論をもってバンドでも曲を作ってきました。


そういう意味では、弾き語りがバンドよりも説得力に欠けるなんてことはない と思ってる部分が大きく、だからこそソロのシンガーソングライターとしてもいっちょ頑張ってみようと奮起できたわけです。


歌もギターも自分より上手い人がたくさんたくさんいるけど、声と曲だけは替えがきかない唯一無二のものだと、そんな小さな誇りだけを頼りに。







なんだか自分語りも少し照れくさくなってきたのでこのあたりで。。



この数年何の葛藤もなく歩んできたミュージシャンはいないと思いますが、改めて言葉にすると、なるほど僕はこんなことを考えてたのかほえええ(語彙力)という感じです。


思考の言語化、自分を知るにはちょうどいい試みでした。



さてさて


基本的に「お利口さん」だったこの一年のうち、

明日はたった2度目の自分勝手。わがままday。


遊び心をテーマに精一杯楽しませて頂こうと思っております。



ご来場の方も、リアルタイム配信組の方も、時間差でアーカイブでご覧になられる方も、それぞれの環境から気軽に楽しんで頂けると嬉しいです。


もしよろしければ是非お付き合いください。





【詳細】

入場予約受付中です。


【ツイキャスプレミア配信】

視聴期限 2022.1.5(水)23:59まで






ワンマンで初披露する予定の新曲「凪」
歌詞だけ先行公開中!