<<妊娠話です。キキララ一切出てきません>>

只今、実家に帰省中ですヾ(・ω・ヾ)
なのでキキララちゃんの記事も更新できずー。

この子を抱いて帰ってきてます。
{56636B1B-26C6-41C1-B46D-352AC00C6223:01}

胎動がわかるようになった16週目位から抱き枕がないと寝づらくなりました(寝ようと思えばどこでだって寝れる人)

今回の実家への帰省は私の体調不良ではなく、家庭の用事なのでゴロゴロしてます。
(いいご身分じゃ…)


○妊娠中のアプリ
自分のことならさして気にも留めないのですが、子供のことなので色々調べるようになりました。
たまひよnetに登録はしてるけど金額分見てない気がする(笑

我が家がフル活用しているアプリはトツキトオカというアプリです。
{D57B0AB5-7B72-4EF2-A411-BB0231B05EE2:01}

こんなの。
このトップの赤ちゃんがいつも何かしら喋るのですが、それが面白くて主人が興味持ってくれたと言うのが1番のポイントです。

長ったらしい妊婦の豆知識なんざ主人は興味持ってくれません(´Д`;;\

ちなみに主人側では
{F5D4F256-E420-4056-A08C-126DE7308D69:01}

こんな感じだそうです。

簡単に日記が書けたり、細かく体調も記入できます。
{E659B295-9137-4122-8A60-69C933969EF8:01}

まぁ、めんどくさくてほぼ記入はしてないけど。

んで検診の記録もできます。
{3F68107C-FF8D-40F7-BC2B-3A78D9F85D56:01}

エコーはプリンタでスキャンしてiPhoneで共有させてます。
(他人の子供のエコーは苦手な方も多いので隠しております)
主人はだいたいここと、喋る子供をチェックしてるみたい。

これ生まれた後も使えるのかなぁー。
使えたら便利なのになぁーと思ってますヾ(・ω・ヾ)

○マタニティマークと環境
妊娠してるから目に止まるのかは分かりませんが、マタニティマークをつける妊婦さんが減っているという記事を読みました。
心ない言葉を浴びせる人がいたり、犯罪の標的になるとか。

私は体調がよくなく、パートだったこともあり、すぐに休職してほぼ引きこもり。
(使える有給は消化中)

田舎なので移動がほぼ車なこともあり、電車に乗ることもなく。たまに乗っても座れるし、嫌味言われたり嫌がらせされたことも無く。

疲れたら座るところ見つけてのんびり休憩をし。

ストレスフリーなマタニティライフを送っています。

なので母子手帳をもらった時に自治体にもらったマタニティマークはつけてます。

たまひよのマタニティマークはぶっちゃけ使いづらいなーと思ったので使ってません
ほら!!私妊娠したのよ感が拭えなくて…(´Д`;;\

ちなみに車に貼るステッカーも貼ってません。

たまーに、親に「あんたはゴロゴロしてるけど、ほとんどの人は産休まで働いてるんだからね!!」と言われますが「ね。無理させないでいてくれる家族にありがたやー!!」と返しています。

私は周り理解があるので割と幸せな方かもしれませんね。
(私は子供好きではないけども、主人と親は子供好きなので)

私「私、子供好きになれるかなー…」
親、主人「大丈夫だよ、我が子フィルターがかかると可愛く見えるよ!!でも絶対厳しそう」
と、言われます。


23週の様子とネットで書かれてるほどの大きさの子がお腹にいるのだろうか?といまいちピンときてませんが、昨日は借りてきた猫のように大人しかった我が子が主人がきたことによりボッコボコ動いている&主人のイビキで寝れません(´Д`;;\

鼻つまんでやろうと思います。
おやすみなさい。