5/3(水) 東京ビッグサイトで開催されたスパコミに人生初参加してきました〜👏
Twitterでフォローさせていただいている神絵師様がサークルで新刊を出すということだったので...同人誌は今まで買ったことがなかったのですが「何にもわかんねぇけどとりあえず行ってみてぇ〜」という軽い気持ちで行ってきました。
お目当てのサークルは1つだったのでそんなに早く行かなくてもいいかも??と思い(こういったイベントは始発で行くのが普通なのか!?と思ってましたが...その勇気はなかった)開場が10時だったので30分前の9時半に着くように家を出ました😊
※朝7時以前の来場は禁止されてるのでルールは守りましょ〜

とにかく人、人、人!人大杉〜
揉みくちゃにされながらも無事改札を通り抜け到着!
駅のトイレときっぷ売り場は行列ができてたので、家でトイレを済ませることと最寄り駅でICカードにお金をチャージしておくことをオススメします!

改札を抜けて東京ビッグサイトまでは歩いて10分?くらいかな。
人の波についていけば着くので迷う心配はなし!ヨシ!
歩いている途中、そこら中からオタク特有の早口な会話が聞こえてきてワクワクが止まらん買ったな😏

当日は入場券購入制なので一般入場ゲートでチケット(1600円)を購入します。現金またはPayPay、LINEpayで支払いができます💰

チケットを購入して進むとそのまま待機列がずっと続いているので流れについていけばOK。

一旦外に出てぐるーっと回って会場に入る感じ?(あんまり構造が分かってなくてすみません)だったので、外で待つ時は日傘や帽子、タオルなどを持って行くのがオススメです〜!
筆者は何も持ってなかったので死にかけてました...🥵
5/3は天気が良く晴れていたので🌞
気温や天候も考えて持ち物・服装選びをすることも大切だと感じました。

列が進んでいくとスタッフさんにチケットを見せることが数回必要だったのでチケットはすぐに取り出せるようにしておくと良いです〜(ポシェットとか便利かな)

また、自分が行きたいホールによって列が分かれるところが出てくるので事前に行きたいホールを調べておきましょう〜!(とりあえず赤ブーさんの公式サイトのチェックは必須です)
乾パイセンのようにデータ収集を怠らないように。

いよいよ会場入り!
開場のアナウンスが流れた時は自然と拍手が起こってました〜👏

周りにはオタク、オタク、オタク!
ぼっちだったけどそんなの全然気にならねぇ!周りには...仲間がいる゛よ!!!!

そんな気持ちでいざ突入!
ホールの入り口ではチケットをみんな頭の上に掲げていて「なんかの儀式か!?」と思いましたが見よう見まねで入りました。
(入口のスタッフさんに見せるためだったのかな?)
この時点で時刻は10時20分。
もっと並ぶかと思ってたので意外と早く入れてラッキー✌️

会場内はこれまた人、人、人!
すっごい盛り上がってるぅ!
んんーーーーーっ 絶頂!

興奮する気持ちを何とか抑えつつ、「とりあえずお目当ての本をゲットしねぇと...!」と思いサークルの方へ向かいました。

会場内の壁には大きくホール名が書いてあるのでとりあえずその通りに向かえば大丈夫🙆‍♀️

私はパンフレットとかを購入しなかったのでなんとなく歩きながらサークルスペースを探してましたが、パンフレットがあったらもうちょっと楽だったかも...(当日購入も可能◎)
!!!
あった...お目当ての本が...
そして...おる!神絵師がおる!!!

やばい、やばい、やばい
こっからどうすればいい
なんて話しかければいい、助けてママーッ!
コミュ障を発動させながらもおずおずとその神絵師様の前へ...
ワイ「売ってる本全部1冊ずつくだちゃい」(甘噛みしてしまったぁ〜恥じぃ〜)
神絵師「ありがとうございます!」
ワイ(私いま神絵師様と喋ってる!)
神絵師「〇〇円です」
ここで手が震えすぎて全然お金取り出せなかったンゴ
ワイ「あの...いつも見てます!本当に大好きです!これからも頑張ってください!」
神絵師「わ〜、嬉しいです☺️ありがとうございます!」

前日に頭の中で言うことを3回以上シミュレーションしてたはずなのに...結局伝えられたのはありきたりな言葉だけだったってばよ...
初参加だから仕方ない!と割り切り差し入れとお手紙が入った紙袋を渡し、その場を後にしました。

差し入れについては悩んだんですが持って行くことにしました!

内容はこちら↓
ファミリーパックのお菓子×2袋
ホットアイマスク12枚入り一袋
コーヒースティック30本1パック
お手紙

食品は好みやアレルギーのこともあるのでやめとけばよかったかな...と渡した後にちょっと後悔しました😭
無難にホットアイマスとか入浴剤とがオススメなのかな...

無事に一番欲しかった本を手に入れた私は持ってきていたA4のクリアファイルボックス(100均で購入)にしっかり仕舞い、後は目星をつけていたところをいくつか回りました⭐️
このA4クリアファイルボックスが一番持って行って良かったかも!
せっかく購入した本が折れたり、汚れがつくのは絶対嫌だったので...大きめなトートバッグで行くのもオススメです👜

とにかく歩いてるだけで楽しい!!!
「ここにいる人みんな、自分で創作したものを売ってるんだ〜」と思うと尊敬しかない...改めてクリエイターの力の凄さをひしひしと感じました。(小並感)

そして!なんといってもコスプレイヤーがたくさんおる!!!
一般参加しているレイヤーさん、サークル参加されているレイヤーさん、本当にたくさんいました!
かわちい、カッコいい、かわちい、カッコいい、目が何個あっても足りねぇ!
この時ばかりは自分に白眼が開眼していないことをすごく悔やみました。

あっ、注意なんですが会場内は撮影禁止です🚫
撮りてぇ気持ちは抑えつつ目に焼きつけましょう!
後ほどコスプレイヤーの方の撮影OKな場所が開放されてましたので撮影したい方はそちらに移りましょう〜
少し気になったので私も開放された場所へ移動🚶‍♀️
端っこでコソコソと観察...🤓
やべぇ、クオリティ高けぇー!
生でコスプレイヤーを見たのは初めてだったので興奮で鼻血が出そうになるのを必死に押さえてました(物理)
ハッ!頭ぽんぽんされてる人いりゅ!ハート作ってる!肩組んでる!
(え、え〜、いいなぁ、ワイも頭撫でてクレメンス)と凝視しつつそんな勇気はコミュ障の私にはないので大人しくその光景を目に焼き付けていました。

好きなキャラのコスプレの人と撮りたいなぁ〜なんて思いつつ...コミュ障にはレベルが高すぎて無理でした😭
コスプレイヤーの方って一般人から「撮りたいです!」とか言われたらやっぱり迷惑なのかな...?その辺りどうなんだろう〜💦

レイヤーさんがたくさんいるホールを後にし、時間もあったので色んなホールをグルーっと適当に周りました。
歩いてて気づいたんですが...同人誌以外にも色々売ってる!
企業のブースもあったり漫画家さんの持ち込み?ブースもあったり、オタ活グッズも売ってたり...色々あるんですね! 知らなかった💡
あと、会場内は人の熱気で蒸し蒸ししてたので水分補給や服装調節はしっかりした方がいいですね〜
そして、たくさん歩くので歩きやすい靴がオススメかも〜👟
小腹も空くと思うので軽食も必須かな🍪
ホールを挟んだ間には休憩できるスペースもあったので適度に休めるからヨシ(ただ、人がすごく多いので座れるかどうかは運かな...)

そんなこんなで13時くらいには会場を出ました〜!
帰りの電車はそんなに混んでなかったかな。
筆者は普段引きこもりなので久しぶりにたくさん歩いたせいで膝が笑っていましたが心は満たされていたので「この疲労感も悪くねぇ」と思いながら帰路につきました。
早く買った本が読みたいという気持ちがどうしても抑えきれていなかったのか、電車の窓に映った自分の顔がニヤついてたのに若干引きつつ...無事帰宅✨

さて!ここまでタラタラ連ねたクソな文章を読んでいただきありがとうございます!

「とにかく楽しかった!」この一言に尽きます(語彙力なくて申し訳ない)
ぼっち参戦なので行く前は不安しかなかったですが...そんなの気にする必要ねぇ!ぼっちでも全然楽しめる!!!
「また参加してみたいな〜」と心の底から思いました☺️
次に参加する時は今回の反省点を踏まえつつもっと楽しめると良いな⭐️

このレポが「イベント参加してみたい」と思ってる人の参考になれば嬉しいです😊

それではまた!