もっけだの ʕ ・(エ)・ʔ あいうえおログ部、くま隊長です
今日のログ舞台は、鶴岡市立朝暘第六小学校だよ!
毎年秋から冬にかけて、3校に絵本や幼年童話をプレゼントしているつちださん。今日はたくさん本が入った大きな箱を抱えて、鶴岡市立朝暘第六小学校へやってきたよ!
今年度、開校40周年を迎えた朝暘六小と、全校交流をしてきたつちださん。六小のみんなに、またまたビッグなプレゼントです。いっぱい読んでね(●・(ェ)・●)ノ
もっけだの ʕ ・(エ)・ʔ あいうえおログ部、くま隊長です
今日のログ舞台は、鶴岡市立朝暘第一小学校だよ!
つちださんの母校、鶴岡市立朝暘第一小学校では、6年生の卒業記念としてつちださんと絵皿を描く交流が恒例になっています。
みんなは、絵皿のデザインを描いた紙を用意しています。どんな絵皿にしようか、つちださんからどんな絵を描いてもらおうか、準備万端でこの日を待っていたみたい。
絵皿づくりでは、幅18センチほどの白いお皿に、専用の特別な絵の具で絵や文字を描きます。つちださんがリクエストに応じて一人ひとりの皿に絵を描き、みんなもそこに絵を描き込みます。絵の具が乾いてから180度のオーブンで30分焼くと、絵の具が定着し、絵皿の完成。定着した絵の具はとれにくく、食べ物を盛るお皿としても使うことができます。
思い出に残る絵皿を作りたい、っていうみんな。「卓球をしているくまくん」「ローラースケートをはいているオオカミ」「リフティングをしているウサギ」「ラーメンを食べているキツネ」などなど、思い思いの絵をリクエストしていたよ(●・(ェ)・●)ノ
▶鶴岡市立朝暘第一小学校