FF14のPvPは“オマケ”扱い? Redditで語られる辛口意見
FF14にはPvE以外にPvPも存在しますが、Redditを中心に「PvPが軽視されているのでは?」という辛口な声が上がっています。
日本では極一部の人が「PVPに力入れすぎ」と言ってますが、海外では真逆の意見でびっくり。
Redditで語られるPvPへの辛口意見
FF14のPvPに関して、プレイヤーからは次のようなコメントが目立ちます。
-
「PvPは報酬のために仕方なくやるだけで、遊んでいて楽しくない」
-
「マップやルールが少なすぎて数試合で飽きる」
-
「運営がPvEに偏重していて、PvPは毎回オマケ扱い」
-
「報酬更新が遅く、やる理由がなくなる」
-
「ランキングの限定報酬をなくしたのでやる気がなくなった」
どれも一理ある指摘で、実際にPvPはメインストーリーやレイドに比べるとアップデート頻度が少なく、注目度も高くはありません。
PvPが軽視されがちな背景
では、なぜPvPが軽視されるのか?
-
PvE主体のゲーム設計
FF14は物語体験とレイド攻略を軸に設計されており、PvPはもともと“追加要素”として導入されました。 -
開発リソースの制約
新パッチごとに膨大なPvEコンテンツが実装されるため、PvPに割ける開発リソースが限られていると考えられます。 -
世界観との整合性
ストーリーやロールプレイを重視するFF14において、PvPを強調しすぎると「雰囲気が壊れる」という懸念もあるようです。
他MMOとの比較
他のMMOと比べると、FF14のPvPは確かに規模が小さめです。
-
World of Warcraft では「アリーナ」や「バトルグラウンド」がシーズン制で盛り上がり、eスポーツシーンにも発展。
-
Guild Wars 2 はPvP専用のモードがあり、PvEと並ぶ大きな柱になっています。
これらと比べると、FF14のPvPは「気分転換」や「限定報酬目当て」で遊ぶプレイヤーが多い印象です。
日本ユーザーの意見を聞きすぎると、海外ユーザーに不評になる?
日本の極一部の人がフォーラムや掲示板で「PVP削除しろ」とか、「PVPに力入れすぎ」と言ってる意見に吉Pが配慮しすぎて、逆にそれが海外の人の不満になっているようです。
日本人と外国人のゲームの好みは違うようで、日本人の意見を聞きすぎると海外で不評で、逆に外人の意見を聞きすぎると日本で不評になりそうなので、その辺のバランスは難しそうです。
日本ゲーが好きでも洋ゲーが好きとは限らないし、その逆も言えると思います。