シングルマザーである私には子供が2人。
離婚してからもう8年経ちますが、
小学生だった2人の子供は、大学生と高校生になりました。
シングルマザーの方はたくさんいらっしゃると思います、一人でお父さんとお母さんの役目をすることは本当に大変ですよね
実は、うちの子供たちは2人とも,中学生の頃は不登校児でした。
しかも、2人目は不登校が引き金となり、免疫が弱り、大きな病気にかかりました。
入院や治療期間も長くかかりましたが、なんとか高校からは学校に通う事ができています。
このブログを見たくださっている方の中にも、不登校児のお母さんがいらっしゃっいましたら、なんだか嬉しいです
不登校になったのは、自分の責任ではないかと責めてしまったり、、、どうすれば良いのかわからずどんよりとした毎日を過ごしていたあの頃のことを思い出すと、今でも胸があつくなります。。。
あの頃は、今が全てだと考えてしまい、
一生このままだと思ってしまっていました。
不登校になってしまう子供って、
とっても優しくって、感受性が豊かなんですよね。周りのことを人一倍考えてしまうコトで、
自分自身がしんどくなってしまう。
ただただ、それだけなんです。
親の深い愛情を受けているからこそ、そうやって人の気持ちがわかる子供に育っているのだと私はおもいます。
不登校時のお母さんは、そんな子供達を誇りに思ってください
ヨガのインストラクターを副業でやっている私がヨガを通じて、不登校児を持つお母さんたちが集まる学習塾でのヨガ教室をさせて頂くきっかけになった事は、子供たちのおかげです
不登校児の子供と向き合うことは一番大切です!!本気で向き合わないと、子供はこころを閉ざし、家でも心が休まりません。
心安まる場所を作ってあげることが、重要だと考えます。
又、自分の事を充実させることもとても大切な事だと私は思います。
私がヨガと出会ったのも、その時期でした。
私を救ってくれた一つとして、ヨガとの出会いはとてもとても大きかったです。
辛い事も一つ一つ無駄ではなく、必要な事で、
全てが繋がっているんですね。
病気になった今も、ヨガの呼吸法や瞑想に助けられています。
人それぞれ、そんな自分だけの時間や、自分を大切にする時間を少しでも持つことで、
心の安定を保てるのだとおもいます。
自分を癒してあげる事。
自分を褒めてあげる事。
って、とても大切ですよね
続く