昨日ブログを再開したばかりなのに

想いもかけずたくさんの方にご覧いただき

いいねやコメントをありがとうございます‼️

 

今日は『2回目の一人旅』について綴りたいと思います❣️

読んでいただけたら嬉しいです✨

 

 

お陰様で娘二人成人し 私自身2月に誕生日を迎えて

今までしたことのなかった できなかった

一人旅に挑戦させてもらうことにしました❣️

 

1回目の一人旅は大阪🚄星田妙見宮と四天王寺✨

 

そして今回は。。。

何回かに分けて紹介させていただきますね❣️

 

 

まず新幹線で東京から新神戸へ🚄

新神戸からは高速バス🚌に乗り

初めての鳴門海峡🍥を渡って四国徳島へ。

 

新幹線では、田んぼの水鏡というのを初めて見ました下矢印

 

 

そして鳴門海峡はこんな感じ⬇️

 

 

『大鳴門橋遊歩道 渦の道』にも行ってみたかったのですが、

残念ながら悪天候のため全日閉鎖とのこと。

 

また機会があれば行って鳴門の渦潮を見てみたいです。

 

そして道端の植物にも癒される✨

 

 

向かったのは霊山寺(りょうぜんじ)✨

四国巡礼の第一番札所です。  

 

ここでお遍路さんというのを初めて身近で見ました❗️

 

子連れの観光客や、地元の方と思われる方もいらっしゃいましたよ。

 

 

 

ここでは本堂の天井に描かれた龍の絵🐉や

たくさんの灯籠✨を見ることができました♡

 

さらに等身大の十三仏を見ることができて

自分や家族、両親などの守り本尊に手を合わせることができたことが

とても嬉しかったです☺️

 

お寺についてはこちらから⬇️

笠和山 一乗院 霊山寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会

 

お寺の写真 参考までに⬇️

第一番札所 霊山寺(りょうぜんじ) | 徳島阿波おどり空港

 

 

その後は霊山寺に行く途中

鳥居がとても氣になった大麻比古神社さんへ⛩️

 

神社のことは

また書かせていただきますね✨

 

読んでいただきありがとうございます💞