モヤモヤをワクワクに✨ときめく”今”を創造する

《魂の応援団長》枝里です🌺

 

深呼吸するときの呼びかけって、

なんで「吸って~」から始まるんだろう?

(私の周りだけ???)

「吐く」大切さが欠けがちなのは

なんでなんだろう?

 

私は長い間

自分の呼吸が浅いことに気づかなかった。

そして今でも忘れがち。

この動作をしないと肉体は生きていられないのに、

意識したことがほとんどない。

特に「吐く」ことについて。

 

合唱をやってたときは

意識するのが当たり前だったけど、

日常生活では意識しなくなる。

いのちに関わることですら

「当たり前」だと意識しなくなる。

意識しなくても大丈夫、とも言えるけれど。

 

「ある」ものは、感覚からなくなり、

「ない」ものは、あるように感じる。

人間って結構いい加減。笑

 

吐き出して空っぽになるから

たくさん吸える。

しかも体は「吸う」を

自動でやってくれる。

 

吸おうとしなくていい。

(普段意識しないことをやろうとすると一生懸命になってしまうのも人間の可愛いところだと思う。笑)

(↑余裕発言してるけど、ああ!できねー!!!!!ってなって、吸おうとしてた自分にハッとする。笑)

 

これ以上吐けないところまで吐けたら

緩めた瞬間に

自然と空気が入ってくるようになってる。

だから私たちはその機能に委ねるだけ。

 

きっとあらゆることが、

そうなっている。

 

何か始める

挑戦する

インプット

得る

入れる

創造

誰かの役に立ちたい

 

そういう行為の前には、


滞りを解消

解放

アウトプット

手放し

出す

破壊

まず自分のために。

 


「日々滞りを流す」

これ、私の最近のテーマなんだけど、

何かが入りたがってるんだね!

私に何かが起ころうとしてる!ワクワク💓

(書いてて気づいた✨感覚に従ってるだけだから自分でもわかってない笑)

(あ、こんな風にとりあえず行動してから気づく方が、現実加速するからおすすめ★)

 

滞りの解消とか手放しは

勇気の要ることでもあるし

私もうげ〜ってなるたびに

「よいしょ~!!!涙」ってやってます😂

一応人間なので(笑)

いつでもポジティブ楽々ひょいひょい

なわけではありません😆

苦行にするかどうかは自分が決められる

と、いうことです。

 

#やるっきゃない

#目的見えてりゃ

#勇気は出せる

 

\あなたを全力応援!/

魂の応援団長公式LINE

登録してね♡

友だち追加

気になった方は、ぜひフォローしてくださいね飛び出すハート