日帰り温泉に行ってきました(*^^*) | 理想はスローライフ

理想はスローライフ

2011年3月に大腸がん発覚
「遺伝性非ポリポーシス大腸がん」と診断されました。
定期的に検査をして現在経過観察中です。

先日ママ友から

土曜日休みなのでランチしない❓
ママ友は介護の仕事をしていて基本土曜日も仕事なんです

と連絡がありました。

暑い中ランチだけで出掛けるのも何だから

日帰り温泉に行ってのんびりゆったりしよう♨️

と言う話になり今日行ってきました。


11時の送迎🚌に間に合うよう10時半過ぎの電車に乗り最寄り駅に向かいました。



時間通りに満員の乗客を乗せて出発です🚌
と言ってもマイクロバスですけどね〜あせるあせる



約10分程で到着しました ↓

{220BED47-A095-4EE2-92EE-4D965CC21B93}


フロントでチェックイン

なんと1日フリー(タオルセット&館内着付)1200円とは……安いと思います



        〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜

温泉施設のこだわり(ホームページより)
        

湧出される天然温泉は塩化物・ナトリウム温泉で等張性というからだの塩分濃度と同じ温泉塩分濃度のため、温泉に入っている時の負担がとても少なく済むからだに優しい温泉です。

漆黒の黒湯は、地下1500メートルの地層に含まれている昆布やシダ類などの植物が熟成された「フミン酸」という有機物がたっぷりと含まれているからです。

通常の温泉は、空気中に源泉が出るとすぐに劣化がはじまりますが、湯守の里の湯は「フミン酸」の力で劣化が抑えられ、ミネラルたっぷりの黒湯になって います。この「フミン酸」には、毒素を分解する力まで備わっています。

      〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜



大浴場はもちろんですが

{60F8EF22-F512-4501-A500-68E56FCC0E3F}

露天風呂

{9C1815AD-F168-491E-990B-189930F1D7A0}

奥に見えるのは五右衛門風呂

{B169233E-00C5-49E7-B3F3-AFF9959B9710}

展望檜風呂(画像はお借りしました)


他に香り風呂などすべて黒湯


日差しが降り注ぐ露天風呂は気持ちが良くてぬる目のお湯なのでいつまでも入って入られるんですよ


真っ黒なお湯は柔らかくて効能も体に良さそうだしお肌もしっとりすべすべになりました



ゆっくり温泉に浸かっていたら12時も過ぎお腹も空いて来たのでお食事処に向かいました


施設がレトロな作りになっていて階段の踊場には大きな 花瓶が置いてあったり

{8FBB7A2F-406D-410B-BB77-A0EFEB3E2ED8}


{F7154C65-46C5-4C3D-B539-778D6C25B758}

二階に上がると廊下の奥右手がお食事処になってます。左の扉はお手洗い、奥左手はお休み処になってます

{0157A6CE-7239-446C-82E7-2A7447CAF81C}

お食事処(ホームページより)


湯上がりのビール🍺が旨かったわ


ランチはねばねば丼&お蕎麦のハーフセット
美味しく頂きました  写真撮り忘れ〜


食後はお休み処でひと眠りZZzz....ZZzz....


気がつけばもう3時びっくり


もう一度温泉♨️に入ってから3時50分の送迎🚌に乗り駅に向かいました。



今日は土曜日の割には空いていていたんじゃないかな〜お陰でゆっくり温泉を楽しむ事が出来ました


また訪れたいと思う温泉のひとつになりました






最後までお読みいただきありがとうございます