熱い戦い⁉︎ | 理想はスローライフ

理想はスローライフ

2011年3月に大腸がん発覚
「遺伝性非ポリポーシス大腸がん」と診断されました。
定期的に検査をして現在経過観察中です。

リオでは毎日熱い戦いが続いていますね〜


そんな中私も熱い戦いをしましたよ(笑)



それは11日の午後の事
少し涼しくなったので買物に行こうかなと思っていたら何だかな体が熱いんですよね
おかしいな〜と思って熱を計ったら37.7度
どうした私

熱の原因に心当たりがあるだけにまずいなと思いましたガーン



9日に膀胱鏡の検査があったんですあせるあせる
検査5日前から抗生剤を飲むようにと7日分処方されていたんですが飲み間違えたのか残りは検査当日分しかありませんでした
検査前から飲んでるので排尿痛も出血もあったけど直ぐに治るだろと思ってました。
それでも少し不安があったので10日朝から手元にあった消炎剤を飲んで様子を見る事にして4連休明けで出勤しました。
消炎剤のお陰か午後には痛みも出血も治まり夜にはママ友との飲み会にも参加する事が出来ました
飲み会は1ヶ月以上も前に約束してたんです
でも酷くなるようなら退社後掛かりつけのクリニックを受診し飲み会はキャンセルするしかないなと思ってたのでホッとしました


居酒屋さんで食べてお喋りしてアッと言う間の3時間でした お酒は控えめで
そして22時前には帰りましたよ〜口笛



11日午前中は掃除や洗濯をした後はTVを見てのんびりしてたんですが昼過ぎ頃から出血が……
消炎剤が効いてたと思ったんですけどね、排尿痛はなかったんですが発熱です


夕食は冷蔵庫にある物で済ませシャワーを浴びて早めに寝ました


が朝いつもの時間に眼が覚めて熱を計ったらまだ下がってなかったので仕事は休みました





じつは3年前に尿管がんの手術をして退院後に初めて膀胱鏡の検査を受けたんです。
検査後に排尿痛と出血があったんですが主治医に言えなくて……  元主治医には話し辛い雰囲気があったんです
抗生剤も処方されなかったので自然に治るだろうと思ってたんですが1週間たっても排尿痛も出血も良くならなかったので掛かりつけのクリニックを受診して抗生剤を処方してもらい服用したんです。
が時すでに遅く服用して2日後に尿路感染症を発症し緊急入院です。
入院翌日には膀胱炎を発症し導尿を余儀なくされ1週間の入院でした。
そうした経緯があるので今回も凄く心配だったんです滝汗





もう3年前の二の舞は嫌ですからね〜昨日はまた掛かりつけのクリニックを受診してお薬を処方して貰い一安心です
クリニックの先生は5年前の大腸がんを見つけて下さった先生で親身になって心配してくれるんですよ〜とっても信頼出来る先生なんです





何事も早目早めが大事ですよね



月曜日から仕事ですがしっかりお薬を飲んで今日明日とゆっくり身体を休めれば良くなるでしょう口笛






これからも膀胱鏡の検査をするたびにこんな思いをしなきゃいけないのかな〜もうしたくないですがしない訳にはいかないんでしょうねえーん
あ〜あ悩ましい