令和5年の観劇始めは近場の岐阜県まさご座から爆笑

午前中は野暮用が有ったので愛知県の自宅を出たのはお昼照れ

今日は岐阜県は寒いと思ったので一応ダウンコートを着こんでキョロキョロ

まさご座に着いたのは1回目3番目のMINAMIさんラブのベッドのシーンおねがい

正月三が日が過ぎ5日目の今日はお客さんの入りも落ちついているだろうと思ったが劇混みガーン

座る所が無いガーン 考えが甘かったキョロキョロ

とりあえず一番後ろの腰掛けられる所にえー

写真の時間にMINAMIさんをパチリニヤリ

2回目はティンカーベルの姿でウインク

この演目はエアリアルハンモックが有りますウインク


4番目はささきさちさんラブ

1回目はホームで銀色の車掌服でおねがい ピー口笛
可愛いねラブ

写真の時間にデジカメトラブル?🙄 シャッターが押せ無いみたい?🤔

私は問題無く美しい裸体をパチリウインク

2回目は新作でピンクのロングドレスの衣装おねがい

衣装替えで黒い衣装にランタンを持って照れ

ベッドがとてもセクシーラブ


とりは望月きららさんラブ
1回目のささきさちさんのデジカメトラブルでの機転が利く対応が素晴らしい爆笑

1回目の演目はLOVE でピンクのドレスにハート❤️の被り物ハートステッキで不思議の国のアリスに出て来そうな衣装でおねがい

2回目は以前から観たかった演目ガネーシャ爆笑
やっと観れた感激えーん

本家のきららさんの前に武藤つぐみさんバージョンを観ていますがやはり本家は観たいニヤリ

武藤さんも言ってましたが衣装が凄い爆笑

特にこの被り物は芸術作品ですおねがい

演目の方はインド的なダンスに独特な眼の動きニヤリ
今年は私にも福が来るかな?🤣

写真では演目の衣装でツーショットをウインク


そして今日のトップは萩尾のばらさんラブ
お久しぶりです照れ 

9月頭の栗橋ぶりてへぺろ 出雲大社の話しをしたのを覚えてます照れ

2回目の演目は大正時代?🙄を思わせる羽織袴姿でウインク

3回目はチェック柄の衣装で軽快にダンス爆笑
このチェック柄、私の好きな色使いニヤリ


2番目は音羽うたさんラブ

2回目の演目は水色のドレスでアリエル?🙄

3回目の演目は和服でおねがい
この演目の選曲は私好みで良いね!

ストリップの演目は選曲の良し悪しで客を引き付けるかどうか別れると思う?🤔

私が思う普通の割合は踊り子の魅力4割、選曲3割、衣装小道具が2割、照明が1割かな?🙄

ただお気に入りの踊り子さんだと踊り子の魅力だけで10割だろうね🤣

今日は3回目の望月きららさんまで観ようと思っていたが足腰に負担が掛かったみたいで痛くなってきたので早めに切り上げましたショボーン

朝はカフェでモーニング照れ



晩御飯はラーメン横綱で味噌ラーメンと餃子爆笑