埼玉県草加市アメ車専門店 AITHON CARS 【 アイトーン カーズ 】
GM系アメリカ車 シボレー・GMC・キャデラック・ポンテアック・ビュイック その他アメ車、逆輸入車 修理・整備・車検・販売 輸入部品販売
埼玉県草加市吉町4-3-28 TEL 048-920-6055 FAX 048-920-6056
アイトーンカーズHPhttps://aithon.jp
アイトーンカーズ公式Fecebookファンページ https://www.facebook.com/AITHONCARS
●営業時間 10:30~20:00
●定休日 毎週月曜日(イベント等により変更する場合があります)
ヘッドライトレンズを磨いても車検に落ちる!?/車検対策ヘッドライト
まいどっ! 開業した時も長い髪を結んでいましたが、しばらくしてまたロン毛になって 今は白髪を結んでいるアイトーンカーズのカジです。
今年に限った事ではありませんが、車が古くなると車検で修正が必要になるヘッドライトです。
うちは、アメ車屋なので随分前からヘッドライトの改善作業を行うことが多いのですが、
今回は、欧州車のヘッドライトレンズの作業です。
年数が経ったプロジェクタータイプのヘッドライト(純正品) アメ車でも日本車でも欧州車でも起こりえる事だと思います。
まず、見た目レンズの表面を磨いて光量検査 × 6400カンデラ以下の為車検不適合。
純正HIDバーナーから新品のHIDバーナーに交換 × 光量不足 車検不適合。
ちなみに、今年(2024年)はまだ Lo ビームで検査不合格でも Hi ビームで検査をクリアできてば問題ないのですが、
このヘッドライトは、Hi と Lo が 分かれていないので Hi にしても光量不足。 (12000カンデラ以下)
ヘッドライトレンズを取外し、本体を分解点検しかない状態。 駄目であれば高額なヘッドライトレンズの交換しかありません。
よく見るとヘッドライトのプロジェクターレンズが、白内障の様に白く くすんでいる感じがありました。
HIDバーナーを外してそこから細い棒を使いウエスでこすってみると
下半分くらい綺麗になりました。 原因はプロジェクターレンズの汚れですね。
プロジェクター本体も分解して レンズを外も中も拭き取り 白内障が治りました!
ただの汚れだけで車検が通らなくなるのですが、この作業をするのにヘッドライトレンズを分解しないとできない作業になるとは。
ついでにヘッドライトをしっかり磨いて組付けて車検合格。
なので、表面のヘッドライトレンズが劣化していて磨いたとしても、なかのプロジェクターレンズも綺麗にしないと車検には合格できないって事がある。
これはレアトラブルなのかもしれませんが、古くなってくると このパターン増えてきそうですね。
良い状態のヘッドライトレンズが手に入れば交換したほうが早いですよ。
アイトーンカーズへのお問い合わせはメールでお願いします。