この本いいよ!「メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!」福満ヒロユキ著 | 「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「相手の立場」に立つのは当たり前。繁盛店は「本気で相手の立場」に立っています。では「本気で相手の立場に立つ」にはどうすれば良いのか?ブログではそこんところをもっと詳しく、ほぼ毎日書いております。どうぞ、宜しくお願い致します。



プレスリリース・・・

なんだか、敷居の高そうな言葉です。
メディアに取り上げてもらうなんて、偶然か、強いコネクションか、すでに有名になっているかしかないよね・・・
そう思っていました。

「そうではない!」

と、この本を書かれた、グリズリー福満ヒロユキさんは、強く言います。

メディアの担当者も、記者も普通のサラリーマンで、全然特別な人ではない。
プレスリリース自体は、ブラックボックスなわけではない。

そうなのか・・・でも、書き方わからんし・・・

この本には、どうすれば採用されるかについて、その書き方と考え方を順を追って詳しく解説してくれています。
また、たくさんの採用事例をも紹介してくれています。

そうなのか・・・でも、自社にはそんなネタは無いし・・・・

それは、ネタつまり強みに気がついていないだけ。
ないならないで、つくれば良い。

ああ~なんて親切なんでしょう。
この本を読んで実行すれば、すぐにメディアに取り上げられそうな気がしてきました。
もうやるっきゃないよね。


4年前。
まだサラリーマン時代に、グリズリー福満ヒロユキさんの講習を受けたことがあります。
実は、その時は、まだ広報やプレスリリースについては、正直、ピン!とは来ていませんでした。
なので、この本を買ったもののキチンとは読んでいませんでした。
でも、今は違います。

今、私には、彼の言う「記者が伝えたい」と思うようなネタがあります。
何を、誰に、どう書けば良いのかはこの本を読んでしっかり理解しました。
さっそく、プレスリリースを書いてみます。
福満さん、ありがとうございました。

※「メディアを動かすプレスリリースはこうつくる!」福満ヒロユキ著  のAmazonサイトはこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4495592815/



いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして
人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ



※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/


※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/


※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html