この本いいよ!「愛されるサロンオーナーの教科書」下司鮎美著 | 「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「相手の立場」に立つのは当たり前。繁盛店は「本気で相手の立場」に立っています。では「本気で相手の立場に立つ」にはどうすれば良いのか?ブログではそこんところをもっと詳しく、ほぼ毎日書いております。どうぞ、宜しくお願い致します。



「選ばれる」から「引き寄せる」へ・・・

「え?」この本の目次を読んだとき、私は、思わず眼を大きく見開いてその文字を見つめました。
お店にしろ、メーカーにしろ、私のような個人業、サービス業にしろ、「お客様に選ばれる」ことが、繁盛繁栄の基本だと説く本はたくさんあります。また、多くの集客セミナーで語られるそのノウハウの基本は、やはり「選ばれる」ことが多いのです。

しかし、この本の著者である下司鮎美さんは、お客様に「選ばれる」というレベルからさらに上を行く「引き寄せる」と言うレベル、お客様を「集める」のではなく、お客様が「集まる」店を作ろう!と説いています。
彼女が言うには、低価格や広告をバンバン打って「集める」よりも、たとえ「高価格」でも、上質なお客様へ向けて情報を発信するようにした方が、自然と望むお客様が「集まる」店が出来るというのです。
そのポイントになるのが「クチコミ」と「ご紹介」。

そういえば、このブログでも先日ご紹介させていただいた、阿部弘康さんの「“来て欲しいお客様”であふれる!サロン集客の教科書」(同文舘出版)や、佐藤志憲さんの「あなたの店を超繁盛店に変える『9つのテクニック』」(同文舘出版)でも、同じようなことを言われていました。
これが、今の時代にマッチした繁盛店の法則なんですね。

ターゲットとなる客層や、商品、サービスの価格帯にもよりますが、「集客活動の軸を「集める」よりも「集まる」ように置いた方が、より自分たちのコンセプトにあった、そして自分たちのミッションに合ったお客様にご満足していただける店作りが出来やすい」
これは、店長育成コンサルティングをしている私にも、とても納得性の高い主張です。

手前みそですが、私がコンサルや研修でお伝えしているのも、「店舗の持つ吸引力を高めることによって売上を伸ばしていきましょう」と言うことです。
実は、その研修の中で、店長に「お客様にアンケート」を実施していただくのですが、そのアンケートの質問項目の中に「大切な方にご紹介をしていただけますか」と言うのがあるのです。
これは、この3冊の本で言われていることと同じポイントに注目していると言うことなのです。

しかし、私自身は、「クチコミやご紹介」を集客の軸として研修を行ってはいても、実際には、この3冊の本のように「集まる」というよりは「如何にして集めるか」と言う伝え方をしていたように思います。
これではいかん!

私は、この本のおかげで、自身のコンテンツの表現方法を進化させる必要性に気づくことができました。
下司さん、ありがとうございました。

著者である下司さんは、自身のサロン経営で培ったノウハウ、そのノウハウを得るために経験した苦労や悩みをベースにこの本を書かれています。
なので、言葉のひとつひとつが非常にリアルであり、かつ暖かみにあふれています。
それは、「集まる」ために最も大切なことは、一緒に働くスタッフ達をもっともっと大切にしようというと言う文章が、この本の随所に表現されていることでよく分かります。

これから、サロン経営をしようと考えておられる方。
今まさに、サロン経営をしながら、さらに愛されるお店作りをしたいと考えておられる方。
そして、それらの方々は以外でも、
サロンでは無いけれど、飲食業や小売業や、そのほかのサービス業を営んでおられる方にとっても、この本は、とても大切な視点とノウハウを得ることが出来る本だと思います。

上記2冊と合わせて、是非とも読まれることをオススメします。
きっと暖かくも刺激的な学びがあるはずです。
下司さん、ありがとうございました。

※「愛されるサロンオーナーの教科書」下司鮎美著  のAmazonサイトはこちら
http://www.amazon.co.jp/dp/4495531719/


いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして
人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ



※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/


※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/


※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html