店長のための観る聴く問う講座:9つのスキル「想う・・・想像する」その1 | 「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「繁盛店は本気で相手の立場に立っている」相手軸コンサルタント:松下雅憲のブログ

「相手の立場」に立つのは当たり前。繁盛店は「本気で相手の立場」に立っています。では「本気で相手の立場に立つ」にはどうすれば良いのか?ブログではそこんところをもっと詳しく、ほぼ毎日書いております。どうぞ、宜しくお願い致します。



「君は、スタッフと話をしているときにどれくらい相手の気持ちや考えや事情や背景を想像していますか?」

出来る店長は、若き店長に質問をしました。
若き店長はその問いに答えます。

「はい、何考えているんだろう?とか、どうしてそういう考えになるんだろう?とかは考えます」

出来る店長は、さらに問いを重ねます。

「いいですね。では、そのように疑問を持ったときに、さらに深くその背景そのものを想像することをしていますか?つまり、相手はこのように答えた。それは、相手の性格や立場から考えると、おそらくこういうことが背景や理由にあるんだろう。そう考えれば、この発言は理解出来るな・・・みたいな感じです」
「そ、そこまで考えるんですか?」
「そうだよ。しかも、出来るだけ善意を基本に考えるのさ。相手に悪意があるように想像すると、解決策は、攻撃や反撃しかなくなってしまうからね。そうなるともうケンカだ。まあ、世の中の多くは、そうなっちゃっているんだけどね」

出来る店長は、相手の発言や考え方を受け止めながら、その発言や考え方の背景を「善意を基準に想像」しています。そうすることで、「なぜ、そのような発言や考え方になるのかを『前向き』に想像しているのです。
彼によると、この「善意を基準に想像する」ようにすると、「後、何があったら解決するのか?」が少しずつ見えてくると言うのです。


「ただし、何度も言うようだけれど、ここで行うのはあくまでも『想像』です。それをそのまま相手に押しつけてはいけないのです。当たっていないかも知れないからね」
出来る店長は、そう言いながら悪い流れを書き出しました。

1)この人の考えのベースはこういうことだよね
2)だからこういう発言をするんだな
3)だったらこうした方が良いんじゃあないのか
4)きっとその方がこの人の為になるよね
5)教えてあげよう
6)僕の話を聴いて


途中までは想像で良いのですが、5,6まで来てしまうと、ただの押しつけです。
1から4については、「相手の為を想って」の流れではあるのですが、5と6は、相手が本当にそうして欲しいとは限りません。

この1から6の流れは、あくまでも「自分ならこうして欲しい」と言う視点に立った「自分本位」な考え方なのです。
店長としての「聴く力」を高めるために重要なのは、「自分本位」ではなく「相手軸思考」なのです。

相手はどうして欲しいのか?

「想像する」というのは、あくまでも「仮説」です。
「仮説」は確かめないとそのまま実行してしまったら「ただの押しつけ」になるということですね。


「聴く力」を高めるには、この「仮説」の精度を高めていく必要があります。
そうすることで、より早く検証結果が分かるからです。
その「仮説力」つまり「想像力」を高めるためには、相手の発言や考え方のベースになっている「いろいろなところにフォーカスする」必要があります。

明日は、この「想像する」ためにフォーカスするポイントについてお話ししましょう。

***************************

いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして
人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ



※「『これからもあなたと働きたい』と言われる店長がしているシンプルな習慣」(同文舘出版)のAmazonサイトはこちら(でも、出来れば本屋さんで買って下さいね。どうぞ、宜しくお願い致します。)
http://www.amazon.co.jp/dp/4495530313/


※「店舗力診断」「従業員満足」「ミッションPDCA」「中小企業のブランド戦略」に関するご相談、従業員満足度調査、セミナー、研修、売上アップコンサルティングなどについては、弊社までメールかこのホームページの「お問い合わせ」「お気軽にご相談下さい」から、お問い合わせ下さい。ご連絡をお待ちしております。

※「店長ナビ・店舗力診断」専用のホームページがオープンしました。詳しくはこちら!
http://www.tenchonavi.com/


※「店長ナビ・店舗力診断webアプリ」と言う新サービスがスタートしました。詳しくはこちら!
http://tenchonavi.com/contents_124.html