「最近ちょっとモヤモヤしてたのが一気に吹っ飛びました。これから一線級で戦える力を付けたいなって感じました。物凄く有り難い時間でした。ありがとうございます。」
こう話してくれたのは、先日開催した「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」出版記念セミナーに来て下れた元部下。私がマクドナルドからさぼてんに転職して約一年間一緒に戦った仲間です。彼は私の直属の部下では無かったのですが、私がさぼてんで開講していた「商圏と立地の見方」についての授業を一番熱心に学んでくれた方でした。
そんな彼が、転職してから7年ぶりにfacebookで友達リクエストを送ってくれたのが3月。そして出版記念セミナーまで来て私のセミナーを聴いてくれた後に、彼のfacebookに書いてくれたのが冒頭の言葉でした。
その言葉から彼の「やるぞ!」と言う想いが伝わってきて胸にジーンと響きました。
このセミナーでは、たくさんの友人に来て頂いていたので、もちろん、とりわけ意識して彼に刺激を与えようとして、話をしたわけではありません。
でも、彼にとっては、昔の私も、今の私も、大きな刺激であり目標であったらしいのです。7年ぶりの私の話、私の様子から主体的に刺激を受けてくれたようです。
彼は14歳年下。初めて会った時は、未だ30代前半。
やんちゃだけれど、感受性が強くて、人の気持ちを理解しようとする姿勢が誰よりも強く、彼の部下である結構歳上のお姉様店長達からもかなり慕われていました。
そんな彼が、今はお互いに違う職場にいながら、再び私から何かを学ぼうとしてくれている。
facebookのコメントを読んでサブイボが立ちました。
彼は、現在、都内で数店舗の飲食店を経営している会社の営業統括責任者をしています。色々と苦労も多いことでしょう。でも、彼の強みである「人の気持ちを理解しようと真摯に努力する姿勢」は、きっと彼をもっと大きくしていくことでしょう。
私も、彼に負けないよう「相手軸マインド」を持ち続けたいと思いました。
そして、これからも引き続き彼から目標にされるように顔晴るゾ!と気を引き締めた次第です!
ありがとうございました。
いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして人気ブログランキングへ
■松下雅憲の著書について詳しくお知りになりたい方はこちらの画像をクリック!
■松下雅憲への「コンサルティング依頼」「講演・セミナー・研修依頼」についてはの公式ホームページへどうぞ