土俵は3段目の取組へ

14日目となると3勝3敗でって星の力士が多い

 

 

3段目6場所目の53枚目ここまで4勝2敗の雷道

 

50枚目同じく4勝2敗の向田と対戦

突き落として向田の勝ち

 

 

序の口優勝経験のある村山は3段目で14場所目で44枚目。

 

 

共に4勝2敗、悠錦との一番

はたき込んで村山の勝ち

 

 

3勝3敗東西13枚目同士の対戦!

出羽ノ城は252キロ!

須﨑は96キロ!

約156キロ差の対戦は須﨑が肩透かしで勝利!

 

 

2勝4敗同士の対戦。

7枚目納谷が8枚目肥後ノ丸を押し出して勝利。

 

 

ここから幕下の取組へ。

3勝3敗同士の一番

幕下60枚目の神谷と3段目筆頭の安芸乃山

 

 

突っ張る安芸乃山だが…神谷よく見ていた!

突き落として神谷の勝ち!

 

 

4勝2敗同士の一番

50枚目朝乃若が54枚目千代雷山に突き落としで勝ち。

 

 

こちらも3勝3敗同士の一番

元前頭4枚目幕下50枚目の富士東は幕下47枚目若雅に突き落としで敗れる。

 

 

2勝4敗同士の一番

3段目優勝経験のある大昇龍は幕下40枚目

 

 

幕下36枚目鳴滝と対戦

 

押し倒して鳴滝の勝ち

 

こちらも3勝3敗同士の一番

35枚目若隆元

 

 

若隆景、若元春のお兄さん

 

 

31枚目の濱豊に押し出しで敗れる。

 

 

4勝2敗同士の一番

17枚目草野が7枚目小原に寄り切りで勝利。

 

 

次回、「ちょっくら入り待ちしてきやす」の巻っ!!

(4)に続く!!