結びの一番が終わり弓取り式。

 

 

弓取り式は将豊竜。

 

 

 

さあ、照ノ富士が入ってきた!

 

 

貴景勝も土俵へ!

 

 

両者、東西入れ替わり…

 

 

優勝決定戦へ!

 

 

12勝3敗の大関同士の優勝決定戦!

 

 

これが80回目の優勝決定戦とのこと。

 

 

 

豪快なはたき込みで照ノ富士優勝!

 

 

 

4回目の優勝となる照ノ富士。

 

 

二場所連続の優勝!

 

 

這い上がってきてから三度目の優勝。

 

 

 

俺的にはお馴染みのシーンになってきてるんだけど…

 

 

君が代斉唱。

オイラ映ってる!

 

 

 

八角理事長から表彰状と賜杯の授与。

 

 

師匠の伊勢ヶ浜親方から優勝旗授与。

 

 

12勝3敗での優勝は先場所同様。

 

 

11日目の妙義龍との一番は髷に手がかかり反則負け。

 

 

それ以外は圧勝してたけど14日目に遠藤に逆転負け。

 

 

そして千秋楽本割で貴景勝に敗れる。

 

 

追いつかれての優勝決定戦。

 

 

追い越すことは許さず!

 

 

 

この内閣総理大臣杯のカップに反射するのが何か好き。

 

 

これ一度持ってみたいな…。

 

 

 

一度、土俵下に降りての優勝インタビュー。

 

 

まだまだ表彰式が続く!

 

 

ヒザの状態は「相変わらず不調」とのことだが…

 

 

今場所も強かった!

 

 

大関としては初優勝なのか…。

 

 

なんか「赤べこ」の文字が似合う…。

 

 

そっか女性は土俵に上がれないんだっけ…?

 

 

 

金のマカロン、キターー!

 

 

せっかくだから記念撮影。

 

 

まだまだ続く表彰式!

 

 

7月場所こそ白鵬が戻って来てそこでの綱取り!

さあ、どうなるか?

 

 

三賞受賞表彰式へ。

 

 

殊勲、敢闘は該当なし…

 

 

武双山のスキンヘッドはいつ見ても厳つい…。

 

 

 

技能賞受賞は若隆景(2度目)と

 

 

遠藤!

 

 

遠藤は4回目の受賞。

 

 

拍手が多い。人気あるな~。

 

 

前頭筆頭で9勝6敗の若隆景。

もうワンランク上に行くにはやっぱりこの地位での2桁か。

 

 

遠藤は8枚目で11勝4敗。

 

 

来場所は上位確定。楽しみ!

 

 

 

最後に恒例の…

 

 

 

神送りの儀式。

 

 

長かった5月場所も終了~!

 

 

せっかく前の方で見れたので記念撮影。

 

 

お客さんもだいぶ引けてきた。

 

 

ガラガラになった国技館。

結構、好き。

 

 

(この項、終わり)