3役登場前の優勝がかかる一番。

ここまで12勝2敗と単独トップの前頭西の筆頭大栄翔。

 

 

勝てば優勝となる一番。

相手は前頭5枚目7勝7敗の隠岐の海。

 

 

 

突き出して大栄翔13勝2敗!

初優勝!

 

 

 

なんと埼玉県出身力士としては初の優勝となるらしい。

 

 

館内大栄翔優勝の余韻が治らないまま取り組みは進んでいく。

前頭東筆頭、6勝8敗の北勝富士と前頭2枚目、9勝5敗逸ノ城の一番。

 

 

北勝富士は埼玉栄高校で大栄翔の1年先輩。

負け越した後に4連勝。そしてこのところ対逸ノ城戦も4連勝していたが…

 

 

今回も押し出して北勝富士の勝利!

 

 

前頭8枚目霧馬山と小結御嶽海の8勝6敗同士の一番は御嶽海押し出しての勝ち。

 

 

 

これより3役!

東からは朝乃山、照ノ富士、髙安。

西からは正代、明生、隆の勝。

 

 

 

9勝5敗の小結髙安と8勝6敗の関脇隆の勝の一番。

 

 

低く当たった隆の勝。

 

 

はたき込みで隆の勝の勝ち!

 

 

役相撲で勝つと弓も貰えるんだ…ってか何に使うんだ…?

この場所は関脇、小結4人が全員勝ち越し。

 

 

結び前の一番。

10勝4敗関脇の照ノ富士 対 前頭7枚目8勝6敗の明生の対戦。

なんとこの二人およそ10年ぶりの対戦となるとか…。

 

 

照ノ富士は勝てば技能賞を受賞することが決まってる。

 

 

 

照ノ富士、すくい投げで11勝目!

ってか普通に大関の実力はあるだろ…。

横綱なんか出場すらしないんだから…。

 

 

 

次回、「にらまれた行司さん!」の巻っ!!

(10)に続く!