幕内後半戦!

 

千秋楽を迎えて5勝9敗同士3枚目輝と12枚目豊山の一番はまたまた行事待った。

2度目の立ち合いで豊山押し出しの勝ち。

 

 

5枚目の琴勝峰はここまで8勝6敗。

 

 

2枚目?9勝5敗の大栄翔と千葉埼玉対決!

なんちゅう顔してんねん…

 

 

突っ張っていく大栄翔に…

 

 

土俵際で琴勝峰が粘りほぼ同体で落ちていく…

 

 

軍配は大栄翔。

 

 

物言いが付き同体とみて取り直し。

 

2回目の取り直しは逆の展開。

差して出た琴勝峰に大栄翔が土俵際で粘り…再度物言い。

結果、大栄翔が首投げの決めリ手で10勝目!

 

2枚目6勝8敗の阿武咲と5枚目4勝10敗の妙義龍の一番は阿武咲が押し出して勝ち。

 

 

14枚目7勝7敗の琴ノ若は西の筆頭6勝8敗の若隆景と対戦。

 

 

期待されている若手力士対決!

 

 

若隆景もいい表情してるんだよな…

 

 

 

立ち合い低い状態をキープし続ける若隆景。

 

 

寄り切って若隆景の勝ち。

両者7勝8敗。

 

東の筆頭3勝11敗の霧馬山と西の3枚目5勝9敗の隠岐の海の一番は隠岐の海が上手投げで勝ち。

 

 

西の小結7勝7敗の髙安は6枚目8勝7敗の玉鷲との一番。

寄り切って髙安の勝ち。両者8勝7敗。

 

 

さあ、これより3役!

 

 

東から貴景勝、栃ノ心、御嶽海。

西から照ノ富士、宝富士、隆の勝。

 

 

すでに気合いが入りまくる栃ノ心は東の7枚目でここまで8勝6敗。

 

 

同じく8勝6敗西の関脇隆の勝と対戦。

 

 

幕内での2度の対戦は隆の勝が連勝していたが…

強引なはたき込みで栃ノ心9勝6敗!

 

 

東の関脇御嶽海はここまで6勝8敗。

 

 

東の6枚目9勝5敗の宝富士との対戦。

 

 

はたき込みで御嶽海の勝ち。

 

 

さあ、結びの一番!

 

 

 

ここまで13勝1敗。

勝てば2年ぶり2度目の優勝の東の大関貴景勝。

 

相手は元大関で序2段まで落ちて小結まで這い上がってきた12勝2敗照ノ富士!

照ノ富士が勝てば優勝決定戦!

 

 

過去の幕内対戦成績は貴景勝の2勝。

 

 

怪我さえなければ横綱を除いて最強なんじゃないか?って感じの照ノ富士だが…。

この時点で2度目の技能賞受賞が決定している。

優勝すれば殊勲賞も受賞するということだが…

 

 

本割で優勝を決めたい貴景勝。

 

 

勝ったのは照ノ富士!

両者13勝2敗!

優勝決定戦へ!

 

 

次回、「貴景勝のリベンジマッチ!」の巻っ!

(7)に続く。