表紙は中邑真輔、カイリ・セイン、ASUKA!

巻頭は10・7新日本後楽園大会 SANADA、EVIL対飯伏、オカダ。

勝ったのはEVIL、負けたのは飯伏。

ドームを踏まえて一番負けちゃいけない飯伏が負けるのは…。

 

10・2 AEW ワシントン大会

初代女子王者はナイラ・ローズを破った果歩!

体格差を考えると…凄いし逆に外国人女子レスラーどうなってんの?って気も…

 

10・4 WWE スマックダウン

WWE王座戦はレスナーが7秒でコフィをピンで王者に。

UFC元王者ヴェラケラスも参戦へ。

ってか王者がなかなか登場しない収録が続くのかな…?

 

10・6 ディアナ 後楽園大会

Sareee対藤本つかさのリマッチはやっぱりSareeeが勝利。

1勝1敗で終わってなんかそのまま終わり?な展開だけどやっぱりノンタイトルでやる意味もプロレス大賞うんぬんな感じもよく分からない対戦だったな…。

 

内藤哲也 手のひら返しdeあっせんなよ

アメリカ遠征で6人タッグながら棚橋に敗れた内藤。

「いまの棚橋が内藤に勝つのは大事件ですよ!」と棚橋。

確かにこれは事件だ…。

ってか内藤曰く「いまの私はそこまで落ちてしまったんです」と棚橋は言ってるようなもんらしいがそうそう生で見ることが出来ないアメリカの人たちはその棚橋に負けた内藤はもっと下と思われちゃうんだけど…。

 

中カラーは女子プロレス団体別ガイド

アイスリボンでキーマンと謳われてるのがジュリアとなってるが…。

 

里村明衣子インタビュー

7年前にかかげてた「2020年に武道館進出!」と言ってたのは2021年に変更。

まあオリンピックイヤーでそれは難しいと思ってたが…やるだけだったら出来そうだけどセンダイガールズって結構、その場限りのカードとか話題とか多いんだよな…。

 

浅川紫悠インタビュー

9・1後楽園大会の観衆が590人だった件について

「来てくれたお客さんが後1人連れてきてくれたら後楽園は満員になる」

そういう風にいう選手多いんだけど来年は後楽園平日開催多いし実際、お金を出して見に行くのは結構なハードルの高さなんだよな…。