新人賞 吉田綾斗(KAIENTAI-DOJO)
イメージ 1
2015年11月にデビューしたKAIENTAI-DOJOのホープ。
183センチとこの団体の中では長身でまだ細身だけどキック、グランド、バックドロップへの持って行き方がなかなか目を見張るものがある。
このまましっかり育っていけばこの団体のトップどころかいい選手になって行きそうな予感。
次点は木村響子の娘ですでにジュニアのベルトも巻いてる木村花(プロレスリングACE)。



女子プロレス大賞 ASUKA(WWE NXT)
イメージ 2
華名として日本で活躍してたが2015年10月にWWE・NXTデビュー。
以降負けなしのまま4月にNXT王者となり現2017年1月時点でまだ負けなし。
ゆくゆくは殿堂入りする選手になりそうだな~。
日本所属団体選手、もっとガンバレ!!
次点はなんやかんやで存在感が凄かった里村明衣子(センダイガールズ)。



ベストパフォーマンス賞 才木玲佳(フリー?)
イメージ 3
筋肉アイドルとして活躍する一方、プロレス総合学院一期生として2016年3月にデビューして木村花相手に勝利。
その後、テレビ番組にも色々出演し東京女子プロレスあたりでキン肉マンの技も色々試したりで楽しさと同時に華やかさを感じる。
花ちゃんとの試合もまた見たいな~。
次点は妙に観客をひきつけるキャラのカサンドラ宮城(センダイガールズ)。



ベスト興行 8・12 新日本プロレス 両国国技館大会
イメージ 4
第1試合から見れたわけでもないし、超満員札止めまで行かなかったけどお盆前?といえど平日の国技館でこんなにお客さんを沸かすことができる新日本プロレスの底力を感じさせてくれた興行。
何気に新日本はこの日だけしか去年は観戦してなかったんだな~。
次点はモノノフを熱狂させた12・24てまきプロレス幕張メッセイベントホール大会。

選考基準に大きく反映された2016年に生観戦した興行・イベント
1・10 K-DOJO TKPガーデンシティ
2・16 スターダム BLOSSOM 新木場STUDIO COAST
3・12 アイスリボン 後楽園ホール
4・8 センダイガールズ 後楽園ホール 
4・9 センダイガールズ 御徒町南口駅前特設リング
4・16 K-DOJO 千葉中央港特設リング
5・21 フリーダム・WAVE 夢の島公園特設リング
6・26 W-1 市原緑地運動公園臨海体育館
7・2 WWE 両国国技館
7・23 アイスリボン SKIPシティ特設リング
7・30 東京女子 赤坂デリシャカス特設リング
8・12 新日本 両国国技館
8・13 東京女子 新宿フェイス
10・2 ゼロワン 千葉中央公園特設リング
11・3 JWP 後楽園ホール
11・9 センダイガールズ 後楽園ホール 
12・18 K-DOJO きぼーる特設リング
12・23 てまきプロレス 幕張メッセ国際展示場ホール8
12・24 てまきプロレス 幕張メッセ国際展示場ホール8


 
計19興行 


1年間観戦に使ったチケット代 17,500円
1興行あたりのチケット代 @約921円


相変わらず多趣味なのでなかなかプロレス観戦にお金かけられなくなってんだな…。
なんか女子プロレス見る機会が増えたな~。ってかそういう目標だったんだけどAKBがプロレスドラマやったりしてるのでファンにとって黒船がやってきそうで2017年はちょっと怖い…。
見てて居心地がいいアイスリボンと東京女子が今年も多いか?
業界最大手の新日本も2,3回見たいな~。


(この項、終わり)