12月13日(日)六本木のアスミック・エース試写室で行われた映画「ピンクとグレー」ティーチイン付試写会を見に行く。
イメージ 1
NEWSの加藤シゲアキ原作の小説が映画化されたこの映画。
そんな訳か映画ファンと同じくらいジャニーズファンがいたようでなんか違和感…。

イメージ 2
この日、登壇したのは行定勲監督のみ。
そりゃサプライズで加藤シゲアキとか来たらみんな喜んだだろうけど…。
映画ファンとしてはこれだけでもかなり美味しいティーチイン付試写会。

この映画、62分後にガラリと映画の世界観が変わる設定になってるがこれは人間のイヤ~な部分を書くのが上手い脚本の蓬莱竜太さんと待ち合わせの時に彼が遅れてきてひらめいた発想だったんだとか。
もし遅れて来なかったらどんな展開だったんだろう…?

この映画の出演者について
中島裕翔
「たくさん試練があったと思うけど頑張ってた。素直なのでとてもやりやすかった。セックスシーンとかも挑戦してもらったりおっぱい横に鼻血出したりもうこれはアイドルのやることじゃないからね…。」
菅田将暉
「こっちが求めてる意図をちゃんと役でこなしてくれる貴重な俳優。ワンテイク目が非常に素晴らしい演技をしてくれる。」
この二人は役を演じてるうちにとても仲がよくなりカップルみたいだったとのこと。

そしてティーチイン。
Q「夏帆と柳楽優弥の印象は?」
監督「夏帆ちゃんは一緒に仕事してみたかった女優。フラストレーションなく無防備な彼女を引き出したかったので衣装合わせも4回くらいやって…。あのシャツの下はなにも付けてなかったんですよ。凄いですよね~。」
なるほどそれは凄い!
監督「柳楽くんについては直感でこの役は柳楽くんだと思ってましたね。子役の子のから作品を見てるけど今もなお役者として続けてる彼にしかできないと。」

Q「原作があるものを映画にするのに基準になってるものは?」
監督「あまりないですね。ただ映画化したいという声が多いかは気にします。漫画を映画化するには一度文章に起こしてからはします。やるなら原作ファンからこれは違うと言われるのは覚悟しますけどね。」

そしてオイラがいよいよ質問
愛帝王「監督から見てピンクのシーン、グレーのシーンではまったところ、はまらなかったところとかあれば教えてください。」
監督「ピンクとグレーって一見、対極の色に思えるけど一緒に使うととても相性がいいんですよね。ファッションでもそうですし。一人は栄光を掴んでるように見えてる人間でもう一人は落ちていくように見える人間。でも2人で1つの美しさがある。だから映画では、いかに絡み合わせるかだけを考えていました。」
なんとも素っ頓狂な質問をしてしまったがこの映画を見る上でとても面白い意見を監督から引き出せた気がする!

ごっさんした!!