男子準々決勝に残ったのはこの8人!!
イメージ 1
日本人4人、外国人4人と世界大会ならではのメンバー!!


イメージ 2
今大会、悪い意味で目立ったのは胴回り蹴りの多さ。
これは試合の流れが止まってしまうだけでなく掛け逃げみたいな印象が残ってしまう。
1人1大会に2回までとか制限してほしいな。

イメージ 3
準決勝
○島本雄二(広島支部/2013・2015年全日本大会優勝) (判定5-0) ルーカス・クビリウス(リトアニア/2011年世界大会4位)×
体格差もなんのその!
鎖骨を突き上げた島本が本戦判定ストレート勝ち!
もう一つの準決勝は
○入来建武(東京城南川崎支部/第30回全日本ウエイト制大会重量級優勝) (判定3-0) 前田勝汰(和歌山支部/2012年全日本ウエイト制大会中量級優勝)×
速い動きの前田だがついに準決勝で動きが鈍る。
そこを体力で押し込んだ入来が決勝へ!!

イメージ 4
決勝戦
○島本雄二(広島支部/2013・2015年全日本大会優勝) (延長2回 判定3-2) 入来建武(東京城南川崎支部/第30回全日本ウエイト制大会重量級優勝)×
ここまで試合を続けると決勝戦はまさに死闘!!
2度の延長で島本がなんと3-2という僅差の初優勝!


イメージ 7
表彰式!!

イメージ 5
3位は決定戦の末、ルーカス!

イメージ 6
5位~8位は4位までの順位の選手に負けた人で決まるのかな?

イメージ 8
トロフィーもデカイ!!

イメージ 9
日本の至宝を守り抜いた島本。
やっと笑顔がこぼれる。

イメージ 10
準決勝でノーガードで撃ち合いをした二人も笑顔でノーサイド!!

イメージ 11
優勝賞金1,000,000円!!
こういうの見るとちゃんと選手に行くのかな…って心配になる…。

イメージ 12
男女それぞれのチャンピオンが目を合わせてニコリ!!
いいシーンだ…。

イメージ 14
試割り賞も受賞したリトアニアの3位 ルーカス・クビリウス選手と。
やっぱりデカイな…。

イメージ 13
同じくリトアニアの7位エドガー・セシンスキー選手と。
顔の大きさオイラの方がデカイのに拳の大きさ倍くらいある…。


イメージ 16
技能賞も受賞したロシアの6位ナザール・ナシロフ選手と。
やっぱり拳デカイ…。

イメージ 15
優勝した広島支部の島本雄二選手と。
オイラ「優勝、おめでとうございます!」
島本選手「押忍!」
オイラ「決勝戦、感動しました!」
島本選手「押忍!」
オイラ「写真お願いしてもいいですか?」
島本選手「押忍!!」
カッケ~!!
ごっさんした!!押忍!!


(この項、終わり)