
ボクシングで日本ミドル級、シュートボクシングで日本スーパーウェルター級王者になった鈴木悟がいよいよ引退。
ちょっとふっくらしたかな?

いつも通り小柳ゆきの「愛情」で入場。
そしていつもの格好良すぎるシャドーボクシング。

このパフォーマンスが見れるのも最後か…

山口百恵がマイクを置いたように自らのグローブをリング中央に置いた鈴木悟。
「試合よりも入場の方が盛り上がってしまって…」
とも言ってたが熱い試合はとくと目に焼き付けたぞ!

これが最後の鈴木ッス。
お疲れ様でした。
第13試合 MMAルール 66.5kg契約 5分3R
△トビー・イマダ(米国/ビクトリーMMA/S-cup '10準優勝) (判定 0-1) 高谷裕之(高谷軍団/DREAMフェザー級王者)△
△トビー・イマダ(米国/ビクトリーMMA/S-cup '10準優勝) (判定 0-1) 高谷裕之(高谷軍団/DREAMフェザー級王者)△

「グランドゼロ」と言う興行でのMMA戦。
これ要らなかったような…。

綺麗なラウンドガールたちもいい加減長い興行でさぞお疲れだろうな…。
それでも常に笑顔を絶やさないんだから彼女たちもプロだな…。

EXILEのHIROが高谷の応援に来てた。
こいつが上戸彩の旦那か…羨ましい…。
第14試合 70kg契約 3分3R(無制限延長R)
○長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾) (判定 3-0) 宍戸大樹(シーザージム/SB東洋太平洋ウェルター級(67kg)王者)☓
○長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾) (判定 3-0) 宍戸大樹(シーザージム/SB東洋太平洋ウェルター級(67kg)王者)☓

スペシャルマッチ(が多いんだけど)として組まれた長島☆自演乙☆雄一郎対宍戸大樹。

相変わらずのアニメキャラで登場。
顔はにやついたブルース・リーみたいな感じなんだけど…

宍戸の回転体に手こずりながらも前に出る自演乙。

1ラウンド、3ラウンドにパンチでダウンを取った自演乙が勝利。
試合後はシュートボクシング継続参戦をにおわせる発言も。
第15試合 70kg契約 3分3R(無制限延長R)
○アンディ・サワー(オランダ/チーム・サワー/S-cup '02 '04 '08 '12優勝、K-1 WORLD MAX 70kg世界トーナメント '05 '07優勝) (判定 3-0) スティーブ・モクソン(オーストラリア/バーバリアン・ムエタイ/WKF世界ミドル級王者、GLORYライト級(70kg)13位)☓
○アンディ・サワー(オランダ/チーム・サワー/S-cup '02 '04 '08 '12優勝、K-1 WORLD MAX 70kg世界トーナメント '05 '07優勝) (判定 3-0) スティーブ・モクソン(オーストラリア/バーバリアン・ムエタイ/WKF世界ミドル級王者、GLORYライト級(70kg)13位)☓

シュートボクシングのビッグマッチには欠かせないアンディ・サワー。
好きな選手だけどさすがに興行が長すぎて見てるのがシンドくなってきたぞ…。

13時開場ですでに21時半…この期に及んでオペラ歌手登場…
マジか…?
会場にいる何人かの子供たちが「帰りたいよ~」な感じで泣いていたぞ…。
第16試合 S-cup 65kg日本トーナメント決勝 3分3R(最大延長2R)
○鈴木博昭(ストライキングジムAres/SB日本ライト級(62.5kg)王者) (2R 1分54秒 右飛び膝蹴りでKO ) 小見川道大(吉田道場)☓
※鈴木博昭が優勝
○鈴木博昭(ストライキングジムAres/SB日本ライト級(62.5kg)王者) (2R 1分54秒 右飛び膝蹴りでKO ) 小見川道大(吉田道場)☓
※鈴木博昭が優勝

やっとS-cup 65kg日本トーナメント決勝!!

国歌斉唱の後に小見川対鈴木!!

小見川に組ませまいと鈴木はパンチとハイキック。
結構なラウンドをこなした小見川は疲れのせいかやや反応が鈍いようにも見える。

第2ラウンド、鈴木のパンチにひるんだ小見川に…

鈴木がジャンピングニー!!
小見川ダウン!!
倒れ方が一人DDTのような感じで顔からマットにめり込みレフリーストップ!!
鈴木博昭、狂喜のジャンプ!!

長い興行のビッグトーナメントの最終試合でこんな一撃が出せる鈴木博昭、素晴らしい!!

シーザー会長も喜んで涙していた。

なが~い興行もメインでビッシッとしまった。
まるで鈴木博昭の肉体のように…。

それにしてもリングにこれだけのラウンドガールが寿司詰めになってると…。
いい!!
(この項、終わり)