3月19日(土)千葉ブルーフィールドで行われたKAIENTAIーDOJO「CLUB-K3000~東北地方太平洋沖地震復興チャリティー大会~」を見に行く。
 
先週の大震災から1週間後の興行。
まだ各プロレス団体が興行自粛をしてる中での開催決定。
しかも明日はビッグショーがこの場であるから客入りは厳しいだろうな…と思ったがそれでも80人の観客が来場していた。
 
イメージ 1
試合前に全選手が入場し今回の震災で被害に合われた方々に黙とう。
そういえば黙とうって被害にあったところを向いてやるらしいけど厳粛な雰囲気の中そのまま黙とうをしてしまった。
 
第1試合 20分1本勝負
HIROKI、○関根龍一 (14分 龍切からの片エビ固め) 大石真翔、ランディ拓也×
イメージ 2
試合が始まればいつものKAIENTAI-DOJO。
明るく元気で激しい試合がそこでは行われる。
前の列に座ってる小学校3年生くらいの女の子4人組の一人が怖がって耳を塞いで目を瞑ってしまってる。
これを最後まで目の前でやってられるのを見ながら試合を見るのはちょっと嫌だな…。
この日は試合用の照明が節電のためになし。
変わってたことと言えばそんな感じだったんだけど…。
 
 
第1試合終了後に震度5の地震発生!
次の試合のコールをしようとしてた味方冬樹リングアナがリング上で状況を見守る。
シャターがガタガタなってかなり大きな揺れ。
客席の人をリングサイドに集めるように指示する味方リングアナ。
凄いな至って冷静だ。
試合が終わったばかりの大石やランディらも汗をかいたままお客さんを誘導。
シャッターが開けられて今にでも外に避難できる体制に。
イメージ 3
地震が納まりシャッターもまた閉じられるが大事を取って5分間の休憩時間。
試合が終わった選手を中心にサイン会や撮影タイムでお客さんが不安にならないよう細心の努力をしている。
そういえばここの代表のTAKAみちのくは新日本プロレス参戦のため今日は不在。
さすがKAIENTAI-DOJOちゃんとしてるな…。
 


第2試合 20分1本勝負
○稲松三郎、JOE、山縣優(9分25秒 デスバレーボムで片エビ固め) 柏大五郎、梶トマト×、バンビ
5分以上あった休憩後、やっと第2試合開始。
しかし「もう一度、さっきのような大きい地震がきたらその時点でこの興行は中止」になるらしい。
イメージ 4
この辺りの試合で終わったらなんか嫌だな…。
セミあたりからやって終わりにしてもいいようなもんだけど…。
でも興行ってこういう試合があってメインが引き立つから難しいよな…。
 
 
第3試合 20分1本勝負
○Quiet storm、オーウェン・フェニックス、ベナム・アリ(14分6秒 クローズライン・フロム・N.Y.で体固め)     
旭志織、ヒロ・トウナイ×、佐藤悠己
イメージ 5
なんかやたらとデカくなって帰ってきたクワイエット。
なんか相撲取りみたいな体系にも見えるけど…。
イメージ 6
初来日の組んでる二人がやたらと細いからそう見えるのかな…?
最後のクワイエットのラリアットは凄かった!
 
この試合後にまた休憩タイム。

試合が終わってる日本人選手が総動員での撮影会。
イメージ 7
バンビのTシャツはなかなかのデザイン。
 
イメージ 8
稲松三郎ちゃん。
Tシャツの下はきっと傷だらけなんだろうな…。
 
 
(その2)に続く…