
1567号
表紙・巻頭は棚橋。
新日本仙台大会
超満員札止め!新日本、熱いな~!
ノア後楽園大会
バーナード改めてみるとでかいな~。
っていうかノアの選手ででかいのがいないんだよな…。
中カラーはタイガー・ジェット・シン
サーベルは確かに持ち歩いちゃいけないような気がする…。
馳浩のインタビューは今や貴重だな~。アポ取るのが大変そう。
シンが語る日本人宿敵十傑に前田とか高田とかいないのは当たり前か…。
新日本仙台大会2
永田が「矢野と中邑うっとうしい」って言ってたのが昨日のニュージャパンカップ決勝、準決勝でちゃんと清算してるのが凄い。
1568号
表紙はノア現チャンピオンズ。
巻頭は潮崎&谷口インタビュー。
バーナードインタビュー
頑張ってるのは分かるけどもっと自己主張しないと都合のいい外人レスラーどまり。
これだけ日本でやってビッグタイトル取ってないことをどう思うのか?ってインタビューしないと。
中嶋勝彦リポート
この格好似合わないんだけど…動いてるシーンはみたころないけど。
ノア宇都宮大会
「この3ショットは撮っておいたほうがいいぞ」とKENTA。
まさかヨネがそうなるとはね…。
棚橋のNJC予想
予想になってないけど…注目選手は後藤と内藤。
両方1回戦負けしとる…。
KENSOインタビュー
そういえば奥さんは完全にフェイドアウトしちゃってるな…。
俺的にはセットなんだけど…その意味でもローマ字表記に名前変えたのかな?
KENTAコラム
一新したな。
この立ち位置でのコラムって結構、難しいと思うけど。
とりあえず次回のコラムに期待。
プロレス界で働く人々
KAIENTAI-DOJOの味方冬樹。
近くにいるのにこの人がどうやってこの世界に入ったかよく知らなかったんで紹介してくれて嬉しい。
東京03豊本コラム
デビル雅美像。凄い的を得てるきがする…。
同じ感覚をイーグル沢井に感じてしまったことも分かる。
中カラーは有明コロシアム特集
観戦に行った88年7月29日の闘魂三銃士凱旋が妙なインパクトがある。
途中で雨も降ってきたし…。
同年8月13日の第二次UWFも花火があがってたのが印象的だな~。
とにかく当時は行きづらかった。
後はガラガラだったリングス興行。もはや懐かしい思い出だな。
アパッチ興行
まだやってたんだ…石井がヘビー級のチャンピオンだったなんてもう忘れてた。
WWE
ロックが帰って来た。
っていうか映画界でたいした実績残してないんだけど…。
ロックとシナだったらシナ派だな~。
よくなかったリーポート
WWEの記事が1~3位までに入ってない!
と思ったら1564号は記事そのものがなかった。