
1548号
表紙・巻頭は小島聡。
インタビューでラリアットを大事にしてるのはよく分かるんだけど打った後に自分が倒れるジャスチャーはやめて欲しいな…。
ノーリミットインタビュー
結局、当たり前のG1タッグ優勝もタッグの神髄も見せてくれなったような…。
ボーイズはボーイズ
アナザー立野記代ストーリー
JBエンジェルは確かに活躍はしたと思うけどそんなにアメリカ人にインパクトを残してるのかな?
巻頭特集
武藤の減量メニューなど出てるけどやっぱり食べたいものって食べた方がいいよな…。
21世紀の必殺技特集
でもあと数年もしたら必殺技じゃなくなっちゃうんだろうな…。
全日本
レフリー武藤が登場。
メインイベンターじゃないアナザー武藤が多くなってきたな…。
KAIENTAI-DOJO
Ωラストマッチ
この試合はできれば超満員札止めのブルーフィールドで見たかった。
1549号
表紙は103キロの武藤敬司。
巻頭は諏訪魔対船木。
こういう試合で30分近くやるとタッグとかで30分時間切れになるのも説得力がある。
まあ全日本のメインで30分1本勝負ってそうないけど。
カズ対武藤
正直、103キロな武藤はあまり見たくなかった。
武藤ってゴリラみたいな身体のイメージしかないもんな…。
世界タッグ
今度こそビッグダディブードゥーはお払い箱かな?
最強タッグとか出てもおかしくないキャラだったけど…。
ノアジュニアタッグ
中嶋は6年前にサスケからピン取ってるんだ…。
相変わらず素晴らしいジャーマン。
そんな中嶋をKENTAは「変に大人になった」と言う。
忘れた頃に二人のシングルまた見たいな~。
プロレス界で働く人々
今回は天龍の娘・島田紋奈
確かにスケジュール半端じゃない…。
試合終わって22時半から挨拶周りって…。
新・鈴木みのるの独り言
確かに景気回復はプロレス中継から!だと思う。
でも必死になってそれをやろうとしている団体ってあまり見当たらないような気がする。
前田日明ミニアルバム
ジョージ高野は嵐のマツジュン似だったんだな…。
前田対船木のジャーマンは俺の見た中でベスト10に入るジャーマンだな。
小島対内藤
これメインだっけ?
内藤は上の世代にシングルで負けてたらなかなか上に上がれない気がする。
ゼロワン新木場7連戦
若手選手プロデュース興行が50~60人程度だったらしいけど、なんでゼロワンって観客数を発表しないんだろ?
ほんと来年の両国大会大丈夫か?