火野裕士、KAZMA、旭志織、○バンビ(16分12秒 スタンディング・シャイニングウイザードで片エビ固め)TAKAみちのく、JOE、ザ・グレート・サスケ×、ディック東郷
第3、4試合は片方のチームがKAIENTAI-DOJOと他団体のコラボマッチ。
第3試合は年末にタッグマッチながらバンビにフォール負けしたザ・グレート・サスケのリベンジマッチ。
それにしても豪華なメンバーだ…。
サスケは「バンビに触れることなく勝負を決める!」と息巻いている。
ゴング前にオメガ軍が急襲。
バンビがムチを持ってサスケを追いかける。
会場の端にある機材?の上に逃げるも下からムチでビシビシ叩かれる。
なんか明らかにそれを喜んでしてもらってるような気がするんだけど…。
リング上でもサスケとバンビが対戦。
サスケは催眠術でもかけるような構え。
胡散臭いサスケがやるとそれなりな感じに…。
あれ?バンビ効いてるのか?
サスケが飛び跳ねて座禅を組むポーズを取るとバンビが固まる。
と思わせて「効くか!ボケ~!」を蹴りを見舞う。
なんか誰とやってもイマイチなバンビが初めて光って見える!
その後も東郷と火野のちょっと前まで似てるんじゃないか?って遭遇もあり、ハンサムチームが4箇所で固め技を決めるなど見ごたえ充分。
最後は火野がサスケにパワーボム!
そこにバンビがシャイニングウィザード?を入れて…。
何とバンビが対サスケ戦2連勝!
サスケがマイクを持ち、バンビを挑発するのかと思ったら…
「私の女王さま…完敗です…」と完全降伏宣言。
見かねたTAKAが「女に2回も負けやがって…近い将来、サスケ対バンビのシングルマッチを組みたいと思います!」と宣言。
そして休憩時間。
この日は業界初?のDVDによる選手名鑑(この日のみ1,000円。他は1,980円だったかな?)が発売された他、お正月の福袋(3,000円と5,000円、TAKAみちのく福袋は1個のみ限定で7,777円)が用意されていてそこそこ売り上げをあげていたらしい。
休憩明けのインフォメーション。
4月にKAIENTAI-DOJO7周年記念興行を8月にスーパービッグショーを千葉ポートアリーナで開催されることを発表。
まあ多分、サブアリーナだと思うけど…。
そして2月に行われる「KAIENTAI-DOJOという名のタッグリーグ戦」出場チームが3組発表。
真霜&関根組、TAKA、JOE組、大石、旭組。
そして現れたのは出場決定してる旭志織。
「俺と大石は王者チームだから当然、出るとしてもう一組オメガからチームを出したい」
コミッショナー「当然、もう一組出てもらおうと思ってました」
旭「そのチームは…オメガの新メンバー。あまり引っ張ってもしょうがないので来週、発表したいと思います。」
場内「え~!」
あまりの場内の反応に動揺する旭。
「じゃやあ、来週も見に来ればいいじゃん!」と開き直り。
そしてなぜか2度「来週もくればいいじゃん!」と言う。
「では、ごきげんよう!」
やや逃げるようにして帰って行く旭。
いよいよ来週、オメガの新メンバーが発表。
されるのかな?
第4試合 30分1本勝負
十嶋くにお、柏大五郎、○稲松三郎(12分22秒 スクールボーイ)房総ボーイ雷斗、愚乱・浪花、菊タロー×
おお!浪花見るのって結構、久しぶりだな~。
「なにわ」コールを煽る浪花。
そして十嶋が「かしわ」コールを煽る。
どっちもイマイチな客席の反応…。
カニ歩きエルボーも懐かしい。
菊タローが客の方を向きながら稲松に10回、アームブリーカー。
そして十嶋に10回アームブリーカー。
んで柏にも…って寸前で浪花の腕を差し出す柏。
菊タローが仲間とは知らずに?浪花の腕を10回アームブリーカー。
さっきまでやってなかったのに「もう一回行くぞ~!」とアピールして浪花の腕をまた10回アームブリーカー。
場外で相手チームの十嶋、稲松、柏が盛り上げる。
相手チームが全員いるのを確認して浪花の腕を持ってるのを再確認しながらもう10回アームブリーカー。
ああ、懐かしいムーブメント…。
最後は稲松、菊タロー、レフリーが三つ巴の急所攻撃。
そして菊タローが稲松をスクールボーイ。
急所攻撃が効いててレフリーのカウントがちょっと遅くカウント2。
菊タロー「カウント、遅い!もっと早くしろ!」とレフリーにアピールあいたところを今度は稲松がスクールボ-イ。
レフリーさっきの菊タローの忠告どおりに早くカウント。
菊タローが敗退…。
浪花が負けたのに菊タローにヒーローインタビュー。
菊タロー「今日はこんなにたくさんのお客さんが集まって応援してくれて、亀頭が熱くなりました…。」
チャンチャン。