
ドリンク1個付いて4,500円の招待券。
これは自分で買うか?と言ったら買わないな~。
一番安いのが7,000円らしいけどだったら現地に見に行ったほうがいいな。
こっちも行かないだろうけど…。
当日、招待券を入場券に引き換える。
入場チケットには「プライド PV」なんて書いてある。
まあ興味ない人には「プライド」も「戦極」も変わりないんだろうけど…。
プライドはもう潰れたんだよ!と受付で叫んでやりたかった。
まあ別にプライドに思い入れもないんだけど…。
第1試合 ウェルター級(76kg) 5分3R
×ファブリシオ・モンテイロ(3R 判定)ニック・トンプソン○
モンテイロがハイアン・グレイシーTシャツを着て入場。
ハイアン死んじゃったんだな~って今更、遠い実感。
第2試合 ライトヘビー級(93kg) 5分3R
○川村 亮(3R 判定)アントニオ・ブラガ・ネト×
ネトは寝技が得意だとか。
でも煽り映像の練習で極めてるシーンが一個もないんだけど…。
ちなみに「ネト」とは孫って意味なんだとか。
なんとなく船木や桜庭とやったエベンゼール・ブラガを思い出す。
今、何やってるんだろ…。
第3試合 ミドル級 5分3R
×瀧本 誠(1R 4'51" アキレス腱固め)エヴァンゲリスタ・サイボーグ○
ぶっちゃけ瀧本の試合って面白いと思ったことがない。
これってプロとしてどうなの?と素朴に思う。
まあ順当にサイトークンの殴り勝ちどろうと思ったけど…。
おもむろにグランドに持っていったのはサイトークンの方、オイ!グランドになったらやばいんじゃ…。
と思ったらそのままヒールホールドっぽく極まって瀧本タップ。
オイオイ!そこで負けますか…。
第4試合 ヘビー級 5分3R
○藤田和之(1R 1'23" ノースサウスチョーク)ピーター・グラハム×
K-1でハダ・ハリのアゴを折るなどの活躍(どんな活躍だ?)をしたピーター・グラハム総合初参戦!
ローリングサンダー出るか!?
っていうか藤田レベルが旗揚げ戦で総合初挑戦の選手とやるってなんか変じゃね?
別に藤田のレベルが高いとかじゃなくてちょとずるい気がする。
第5試合 ミドル級(83kg) 5分3R
○三崎和雄(2R 2'02" フロントチョーク)シアー・バハドゥルザダ×
1Rだったかな?三崎のアームロックが決まりかかる。
マットが邪魔なのでシアーを場外まで持っていき腕をロープの外に出しテコできめようとする。
極まらなければドントムーブ。
前から思ってたんだけどちょっと総合でリングっていう舞台は難しいと思うんだよな~。
戦う場を25メートル四方の円形にして金網のかわりにビニールの壁にするとか色々方法はあると思うんだけど…。
第6試合 ライト級(70kg) 5分3R
○五味隆典(1R 2'28" TKO (ドクターストップ:スタンドパンチによる鼻の上のカット))ドゥエイン・ラドウィック×
カットによるTKO決着。
ざっくりラドウィックが鼻の上を切っちゃったとか。
パンチであんなになるのか?何度かグローブの紐が外れて試合が中断になるシーンがこの大会多かったんだけど…。
オープンフィンガーグローブはあまりコンパクトにしてもこういう感じになっちゃうんだよな…。
第7試合 ヘビー級(+93.1kg) 5分3R
×吉田秀彦(3R 3'23" ヒールホールド)ジョシュ・バーネット○
どうも総合で道着を着て試合をやるのってズルイような気がするんだよな…。
まあこの試合みたいに不利になるケースもあるけど同じ条件で試合やるのがスポーツの前提じゃん?
吉田がバルセロナオリンピックで金メダルを取ったのは1992年。
しかも78kg級。
そんな選手が16年後に100キロ代の体重で総合でメインをやってるってのも何だかな…。
やってみたらジョシュの完勝。
別にジョシュにプロレスがどうのこうの言って欲しくないんだけど単純に見ててこの試合は面白かった。
でも試合中にニヤニヤしないで欲しい。
その他思ったこと
・何でもこの大会、代々木の最高入場者数を動員したらしいんだけど実際、どれだけの人が実券買って来てるのか?
かなりの数の招待券が出回ったらしいし、パブリックビューイングを見てる俺だって一応、招待なんだけど…。
・アナウスをしてたのが「機動戦士ガンダム」のシャア・アズナブルの声をしてた人らしいんだけど、全く分からなかった。
・スポンサーの関係もある選手もいるんだろうけどTシャツを着てリング下で塗り物チャックを受けてる選手が多かった。
吉田以外は結局、脱いで試合するんだから最初からそこで脱げばいいのに…。
・初めて映画館での格闘技観戦。
なんか微妙な時差みたいなのがあるのか?解説の高阪の口の動きと聞こえてくる声に0・4秒差くらいで誤差があったような気がした。
せっかくいい音だせる環境なんだからもっと音響もいいの使えばいいのにな…。
・パブリックビューイングでの休憩15分はしんどい。
しかも映画館の中。どれだけ私語していいのかちょっと判断できずにいた。