このブログは、とある地方都市に住む主婦が、障害児育児や日々の生活について綴っているブログです。

 

息子のステータス

幼稚園 年少

軽度知的障害(2歳半の時に診断)

軽度の筋ジストロフィーによる身体発達遅れ(1~1年半)

 

息子は特別児童扶養手当の2級を頂いております。

期間は1年でそろそろ切れるため、来月再認定のための診断書をとる予約をしていたのですが、役所からお手紙が来ました

 

ざっくり書きますと、

 

・特別児童扶養手当の再認定のための診断書の取得のみを目的とした受診は、コロナ感染のリスクがあるので行かないで

・その代わり令和2年2月末日~令和3年2月末日に再認定の期限が到来する人は、期限を1年延ばします!

・延長後の期限の1か月前になったらまた手紙を送るよ。

・障害が悪化して、2級から1級の受給になりそうってときは診断書取って手続きしてね!

 

という内容。

 

太っ腹だな~という印象でした。全国的にそうなったのでしょうか?それとも私が住むとある地方都市だけ?

息子は他の子と比べると明らかに1年以上の遅れが知能、身体ともにあるのですが、それでも昨年よりは確実に成長しているので、次の特別児童扶養手当は再認定は難しいかなぁ・・・と正直思っていたので、ありがたいです。

 

 

 

特別児童扶養手当の使い道は以前書きましたが、今年は息子の絵本や、もしやりたいことがあれば習い事などにも投資していきたいと思います(⌒∇⌒)