このブログは、とある地方都市に住む主婦が、障害児育児や日々の生活について綴っているブログです。

 

息子のステータス

幼稚園 年少

軽度知的障害(2歳半の時に診断)

軽度の筋ジストロフィーによる身体発達遅れ(1~1年半)

 

口座管理クレジットカード管理の記事を先日書きましたが、今回は家計簿について書かせていただきます。

 

 

今はマネーフォワードに落ち着きましたが、ここに至るまでは紆余曲折がありました。

 

①丼勘定時代

共働きでまだ子供がいなかった頃。

この頃は財布が別だったので、お互い10万ずつ出し合い、家賃・光熱費・他固定費・共同貯金に振り分けて、あとは個人個人で管理するというスタイルにしていました。保険や携帯も個人、私が激務過ぎて食事も毎回別だったので、食費も個人。

赤字にはなりませんでしたが、共同貯金もさほど貯まらず。

 

②紙ベースからエクセル管理に移行した時代

結婚に伴い、私が転職&とある地方都市へ転居。

共働きではありますが私の収入が格段に下がったので、別財布制をやめ、夫と私の収入を1本化して家計を考えるようになりました。

最初は主婦雑誌の付録の紙家計簿から始め、のちに手書きが面倒になったため、エクセルで家計簿をつけるようになりました。

これを2年ぐらい続けて、生活費や冠婚葬祭費などが大体年間でどのくらいかかるのか、というのを把握しました。

 

③エクセルからマネーフォワードに移行(現在)

妊娠に伴い退職。生まれた息子の障害や療育関係で、かかる費用・貰えるお金・節税などそれまでの状況と少し変わってきたので、一度家計を見直すか・・・と思い、ネットで色々な人の家計関係のブログを見ました。そこでマネーフォワードを発見。

使い始めて「なんて便利なんだ・・・」と感動(←今ここ)

 

 

 

忙しいときは丼勘定、時間があったら細かく付けるというのが私の習性のようです。

 

今日紹介するマネーフォワードは、

・細かい内容で

・付けるのは簡単

というまさに私が求めていた内容!

 

マネーフォワードの詳細は公式ホームページを見ていただいた方が良いので、私は本当にここがいい!ここ改善して欲しい!という所だけ紹介します。

 

本当にここが良い!

・費目を細かく分けれる、自分で追加もできる!

→私は食費でも、食料品・外食・生協・イオン・月1で買う調味料、医療費も控除対象、セルフメディケーション対象など、結構細かく分けたいので費目が自由に作れるのは助かります。

・クレジットカードやネットショッピングで買った物の、値段や商品名が自動で入力される!

→商品名に合わせて自動的に費目が入力されます。変更も可。

・クレジットカードの引き落とし日や引き落とし金額が一目でわかる!

→これまではクレジット各社のHPやアプリにいちいちログインして引き落とし金額を確認していましたが、マネーフォワードでは一度に複数のクレジットカードの引き落とし日や金額が閲覧でき便利です。

 

 

ここ改善してほしい!

・スマホアプリとPC版で機能がちょっと違う

→アプリだと年間の支出が見れますが、PC版だと月単位の物しか見れません。PC版を使うことが多いので、機能を統一して欲しいなぁ。

・PC版の動作がややもっさり

→備考の記入やチェックを付けた時の反映が、やや遅め。もっとサクサク動いてほしい!

 

私が思う改善点は、アプリ版しか使わない人にはあまり関係ないですね(-_-;)

 

 

私はクレジットカードや銀行口座をたくさん登録したいので有料版を利用していますが、口座数やカード数が少ない人は無料版でも全く問題ないと思います。

紙やエクセルで家計簿を付けいていた頃より、格段に時間を短縮できるようになったので、おすすめです!(⌒∇⌒)