愛車堂日記 AMG C63S スタッドレス交換 | 愛車堂  番頭さんのブログ

愛車堂  番頭さんのブログ

愛車堂での作業や、お勧めパーツ等を報告していきます!

AMG C63S のスタッドレスタイヤへの交換ひらめき電球

 

まずは、リフトアップupupup

 

欧州車は、こちらのリフトが使い易い音譜音譜

 

まずは、フロントタイヤタイヤ を外して。。。

 

ピレリにしようと思いましたが、在庫が無く断念。。。汗

ヨコハマのアイスガードにしましたひらめき電球

でも、フロントで 245/35R19!!

 

ウイーンDASH!とハメますグー

ピレリよりは、柔かいですねニコニコ

 

続いて、リアタイヤタイヤ を外して。。。

 

リアは、265/35R19!!

 

ウイーンDASH!ハメて。。。

 

バランス取って。。。

 

バッチリOK

 

冬用タイヤなので、普通なら安物アルミでインチダウン下下

っていうのが当たり前ですが、何せこのキャリパーサゲサゲ↓

どでかいビックリマークAMGのキャリパー。。。

 

私の手は大きい方ですが、比べると。。。デカい汗

なので、インチダウンは出来ません。。。

 

しかも、基本ノーマルサイズ以下など私は認めない。。。( ̄^ ̄)

 

ホイールを装着する時は、この様な棒を使いますひらめき電球

 

「ホイールセッティングボルト」と言いまして、欧州車のタイヤ交換

には必需品と言っていいでしょうビックリマーク

国産車はナットナット で締め付けますが、欧州車はボルトネジです

そのままハブにホイールを乗せても、落ちたりあせる芯が合わなかったり

で、大変な思いをされた方も居られるのでははてなマークはてなマークはてなマーク

 

最近は車載のスペアタイヤがなくなり、出先でタイヤ交換DASH!DASH!

っていう場面も少なくなりましたが、少々年式の古い欧州車だと

出先でパンクして、いざタイヤ交換グーとなった時に困ります滝汗

 

まぁ、ほとんどの方はJAF等の救援を要請されると思いますが、

これを車載しておけば、夜間のタイヤ交換も怖くありませんはてなマーク(^_^;)