善きこと3個

・学び時間を取る
・読書も進める
・楽しいを仕込む

何とか降らずな午前中
聴き屋学びの時間

はるちゃん聴き屋

 

 

学びに終わりはない

聴き屋とは?
他人さまのお話を聴く

一文で書いたらそれまでなんだが
聴くって音楽を聞き流すのとは

訳が違う

生きていく上で
どうしたって関わる
人との関係

考えや想いの伝え方は
色々と学びが広くあるのだが
この

聴く

意外と出来ない
いや、出来ていない自分

友人や知人はたまた
見知らぬ他人からも
よく話をされやすい自分

ちゃんと聴けているのか?

大きな反省と共に
はるちゃんの元で
聴くを学んでいる

インプットばかりではなく
アウトプットの実のある経験として
ロールプレーがある

今回は同じくスクールの仲間である
えっちゃんにご協力いただき
はるちゃんのセッティングの元
聴き手としての勉強をさせていただいた

えっちゃんも既にメンタルセラピストとして
ご活躍のステキな方

 

 


30分お話してもらい
聴き屋として聴かせていただく

話しの中身はもちろん
どうであったか?

詳細はもちろん内容も
公にはしないし出来ないのだが

何を学んだか?

コレが一番大事なロープレ


如何に自分が出来ていない
コレがよくわかるのだ

出来ない自分

向き合うのはしんどさが伴う
出来ていく喜びや楽しさは

嬉しいモノ

上手くいかない部分を
直視して振り返る時間

相手の沈黙を恐れずに
自分の感情を押し付けたり
同調することなく共感しながら
話し手の言葉で
話し手自身が欲しい答えを一緒に感じる


自分の考えを入れて
聴いてしまう自分が居る

如何に自分を
横に置くか?


大きな課題と共に出来ない自分もまた
発見できる学びをした

聴き屋になりたいと…
自分がそれでも目指す理由は
20年の介護時代に
出逢いたかった人になりたい


そして
自分を知りたいと強く思う
本日のアラフィフでした

 

はるちゃん、えっちゃんに感謝♪

今日の一枚


泡がはじけてこぼれても
ちゃんと受け止める…

 

そうありたい♪

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓