善きこと3個

・からだメンテに時間を使う
・読書を継続中
・ウマウマを再現

コンタクトレンズが無くなり
眼医者さんへ定期検診を兼ね
コンタクトを注文

アラフィフの眼にあう
遠近両用レンズ

どうやら50才を過ぎてくると
段々とコンタクトも

使えなくなるらしい

そうは言われてもやはり
眼鏡のわずらわしさよりも
長きにわたって使ってきた
コンタクトの方が生活しやすい

出来るだけ長く使えるよう
眼科にて時間を使う

帰宅後、読書をザッとして
以前も作った豆腐麺のサラダを作り
ウマウマを再現♪

美味しいを身体に取り入れ
身体をチョビッと労わり過ごす

チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄

読了本の感想を少しだけ

幸福は絶望とともにある。
曽野綾子 著

 

幸福は絶望とともにある。

 


先日93歳で旅立たれた作家
以前に数冊拝読していたが
久々にエッセイを読んでみた

ご自身はカトリック教徒として
その視点より現代日本社会に一石ならぬ
沢山の石を放り込まれた方

いつも通り詳しくは他の方に
おまかせするとして…

国際貢献にもたくさん関わり
活動も幅広くされていただけに

エッセイといっても
歴史的、宗教的背景はもちろん
外から見た日本への知見は幅広い

文章も決して簡単な言葉ばかりではないモノの
平和ボケしている日本の閉鎖的な部分に

辛口で物申す
度胸のある文章


を書かれている

アラフィフ親世代の
戦後をしっかり体験している世代
 

言い回しなど
何とはなしに懐かしい感じである

さすがに耳にすることは無くなった
親世代(もしくはそれ以上)の語り口

好んで読む本ではないが
時々国内のちょっと前の世代の言葉に
耳を傾けて向き合う時間もまた

古きを訪ね新しきを知る

人は簡単に変わることなく
同じ過ちを繰り返し

なんなら知らないって
無知を振りかざす

なんでも知っているようでいて
自分で考え感じる時間を

少なくしている

知るということは
新しい技術ばかりでなく

先達(先に進んでいる先輩)方が

発している言葉からも

いくらでも学べる

己なんて知る前に無知の知で溺れそうな
本日のアラフィフでした

今日の一枚


たまにはこういった本も
視野が広がって善き♪


 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓