善きこと3個

・本の感想を忘れないうちに書く
・ゆっくりお風呂に浸かる
・洗濯物がスッキリ片付く

思わぬお天気
晴れ間が広がる
関東地方

お洗濯はする予定がなかったが
スキッと干せてなんだか

ラッキー♪

予定外に物事が
片付くのはやはり
善きことなので
嬉しい気分で過ごせた

さて、先日の本の感想
第2弾である



「LTVの罠」
垣内勇威 著

 

LTV(ライフタイムバリュー)の罠

 

LTVと聞いて
ピンッとくる方は
さすがですw

Life Time Value

の頭文字
日本語に訳すと

顧客生涯価値

となるそうな

マーケティングに置いて
LTVとは何ぞや?を紐解く1冊

コチラも例を上げつつ
説明がされているのだが


ガチのビジネス書


企業視点
顧客視点


特にビジネスをしている
「側」のための本書

不動産
生命保険
大型の家具

どちらかというと
大手やら金額の張る商品
または商材を扱う方は
肚落ちしやすいかもなぁ

とはいえ、だ
消費者の目線で読み進めると
企業とはこうやって顧客を観ている

いや、観られている
ってわかって面白いw

知らぬうちに
企業に取り込まれていく

個人情報も好みも
人生のタイミングもである

もはや世の中の
消費活動からは
抜けられないように

これらの情報を
マーケティング視点でとらえる

おりこうさんな人たち目線の

 

視座は
興味深く大変勉強になった

本書は難しいことを
難しく
語っているので
万人向けではないのだが

お仕事をステージアップさせたい方は
一読の価値は大いにある1冊

ま、自分も全部を
理解出来たわけではないが
たまにはこういった

ガチビジネス書

なるものも勉強になり
言葉を知るには善き1冊

心にビシッと活を入れた
アラフィフ読書感想でした

今日の一枚


実は…
アメブロでも有名な
福元はるさんの読書会にて

 

 


紹介されていた本

仕事の出来る人は
なんでも読んでいるなぁ

はるさん
学びのチャンスを
ありがとうございます♪

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓