善きこと3個

・お福分けの準備
・仏前への報告
・お土産を堪能する

世間では連休初日
かなり冷え込み厳しい
関東平野部である

雪国の里
信州北部から帰宅しても
かえってこちらが寒いw

荷ほどきをし
仏前へおみやげと
無事に行って帰ってこれた報告

生前、母が行きたがっていた場所

「いつか行きたいねぇ」

そうは言っていたが
やはり

何時か

ってのは
やってこないのだ

行くと決めて行く

何ごとも決めないと
話しは進まない

場所って
その「場」に呼ばれる
タイミングってのがあるのだろう

はじめていく場所ではあったが
温泉場そのものがなぜか
なつかしい

祖母や母がもう少し元気だった頃
愛犬も泊れる場所を見つけては
「湯治」を兼ねて車を出していた

今回の場所も
昔ながらの温泉場
インバウンドのお客様で溢れていた

寒い中、湯を共にする
みなさん笑顔である

ご機嫌が

あふれかえっている
気分の良い時間

祖母も母も月並みながら

「極楽、ごくらく…♪」

深いため息と共に
よくつぶやいていたなぁw

友がやっている
リトリートがあったなら
介護中もう少し…いや
もっと行けたかもな、うん

ご興味ある方は
友のインスタリンクです


リトリートナースまるちゃん@長野県飯山市

  
 


今年は雪国といっても
相当雪が少ないらしい

寒さに弱い自分には
ありがたい感じであったが

やはりいつも通りが
良いと地元の方も仰っていた

行った先より寒い地元に帰還後
すでに温泉が恋しい
本日のアラフィフでした

今日の一枚


友の手作りのカバン
なんと!紙製であるが丈夫なのです♪

そして…

もちろん「中身」も

戴きましたw

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓