善きこと3個

・チャレンジ21日目
・レシート等の整理
・調べものがはかどる

【チャレンジ21日目】
《お題》
1/22~2/末まで
毎日何かしら整理する


チャレンジを初めて
早3週間

いやはや
ここまで適当に進め
自分の中では

継続した

ことにしているw



チートDAYもアリながら
やっている
やった感ってのが大事

目標を達成する
継続する

コレはどんな人でも

苦手&不得手

自分も例外ではない

もちろん
・勉強や資格取得などの試験
・営業の成績達成のため
・ダイエット
・期限があるものへの準備


その他いくらでもあるが
いざ「目標」となると

継続問題

コレが浮上するのだ

世の中たくさんの本やセミナー
ビジネス&マインド関連
ダイエット…

どの方角からでも
この問題は必ず
か・な・ら・ず

浮上

んじゃどうする?
どうやったら出来る?
どうすれば叶うのか?


ハッキリ言って
一発で解決するなんてものは

ない!

あくまで自分の見解だが
一番は

楽しむ

これに尽きる
途中でやりたくなくなったら
それはそれで

やらなくてよい

ダイエットも勉強も筋トレも

ずーっと続ける
なんてことは
生きていればムリなのだ

但し、期限を短く設定
1日でも良い

コレを小さく刻み
繰り返す
繰り返しの途中で

めげても
凹んでも
投げても


楽しむ
楽しければ良い

更に目標を立てた

目的

コレを想像・思い出す

「なんのためにやっている?」
「達成したらどうなる?」


まさに
初心に帰るのだ

ワクワク&ドキドキ

コレを思い出す
つまずいた時は
必ず

「なぜ始めたか」

コレを振り返る
達成した時の楽しみのため
すでに一歩を踏み出した

変化がないようでいても
動き始めたその瞬間から
目標に近づいている

休んだところで
すでに始めた事実は変わらない

継続なんて
重苦しく考えず
常に楽しく妄想する

もちろん、さ
踏ん張り時や耐える瞬間ってある

キレイごとでは済まない
時間を過ごすこともある

介護の時も
ここを乗り越えたら…
今をやり過ごしたら…


そうやって小さな踏ん張りを
ひとつずつ乗り越えた

越えたところで
仕事の様に結果が残る

なんてことはないのが
介護だったりする

20年の間に
大小の山を越えたが

継続とは
最終的には楽しむこと
これに尽きる

関わったすべてことを
自分の中で腐らずやるために

とことん楽しむ

他人は親戚であろうと
ましてや家族であろうと


無理をするな


これを言って
労ってくれることもあった

もちろん
他力を頼り
抱え込まないようにしてはいた

でもね
自分がやらないで
全てを

放棄

ってことは出来ない
だからこそ自らを

楽しませ機嫌を取る

この大事さを知った


今、何かを頑張って
踏ん張っている

そんな方に
頑張れって言えない

でも、さ
20年その繰り返しを
やった自分だから言えるんだ

大丈夫
その頑張りと継続は
必ず自分の納得いく

答え

にたどり着く
ひとりではない

少しだけ周りを見れば
仲間がみつかる


少しばかり真面目に語る
本日のアラフィフでした

仲間が欲しいって方は…
DMでもくださいな♪



今日の一枚


馬ニンジン♪
「がま口ラバーズ」の
お道具であるw

自分の機嫌を自分で作るのだ





 

 

 

【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです





おまかせ広告↓