善きこと3個
・チャレンジ8日目の継続
・先週のまとめと予定の調整
・食料買い出し
【チャレンジ8日目】
《お題》
1/22~2/末まで
毎日何かしら整理する
1週間を継続できた
まずは自分を
大きく褒める
ホメからはじまる月曜
気分よくスタートを切る
遺品整理ばかりだと
何かと気持ちもつらくなる
本日は通常業務
おうち仕事をせっせとする
いつもより
チョットだけ
ほんのちょっとだけ
丁寧に掃除
ホコリでは死なない
宣言をしているものの
やはり少しばかり
なんちゃらワイパーにて
ホコリ取りをしてから
掃除機かけをする
目に付くところのみw
出来なかったことへ
目を向けるより
出来たことを数える
意識する目を向ける方向を
自分で選ぶ
介護初期は何かと
今日もコレが出来なかった
アレが済んでいない
出来ないことばかりに
目を向けがちだった
予定が計画通りに行かないことを
ストレスに感じて
超絶
不機嫌モード全開
出来なかった理由を
介護のせいにして
毎日イラついていた
結果、家の中の空気は
最悪モードになり
接する態度も
荒れがちw
当たり前の事にも
「ありがとう」を言われ続けると
段々出来ることに目を向けるように…
母子という近しい関係
もちろん大喧嘩すること
星の数ほどあった
お互い譲らず
数日こじれたまま
なんてことも
今はなつかしいw
気分屋の自分を上手に
コントロールするために
亡き母が
ごめんねよりも
ありがとう
を根気強く言い続けて
くれたおかげである
お互い最後の最後まで
学びがあった
そんなことを思い出した
本日のアラフィフでした
今日の一枚
↓
近頃民間図書館
レンタルスペースにて
色々なイベントが開催
手作りお菓子のお茶会
マインドフルネス
ピアノリサイタル
…
そろそろ
「楽しい企み」
を企画したいところ♪
人が集うと
なにかが生まれる
楽しみが先に
広がっているのである♪
【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです
↓
おまかせ広告↓
