善きこと3個
・洗濯物がカラッと乾く
・生花のお手入れ
・読書継続
しっかり梅雨明けの
関東地方
梅雨明けらしく暑いが
湿度がだいぶ低いので
風を通すと過ごしやすい
季節というより
気候が変化したのか?
昔よりカラッとした夏
気温が高いことよりも
湿度が高い方がイヤなので
これはこれで善きことにして
受け止める
あるがまま
そのままをそこにある
認識を持って受け止める
気分・感情・こころの波
いつもあるがままに
解き放っていたら
日常生活がまわらない
すべきことを先にすませ
やるべきことをしっかりこなし
いつも通りのことを淡々とする
介護中から介護卒業まで
自分のご機嫌を自分で取り
コントロールする
最初からうまく出来たわけじゃない
ただそこに「ある」ということを
認識して過ごす
この繰り返しを練習し
補強するのに本を読んできた
友人や知人、リアルの人は
目の前で一緒に状況を見ていても
みたいものしか
見ないし聞かない
要らないアドバイスを
イヤというほど
上から目線でされてきた
介護前半(30代前半)
問題を解決する方法や
感情を落ち着かせる
どうやるか?
自分で選んで決める
情報が沢山ある時代
悩む・迷う・落ち込む
感じるのもまた
普通のこと
たくさんの方が
マインドのコーチングをされている
人の助けを借りるなら
自分が納得する方の力を借りるのもアリ
それまた
自分で選べば善き♪
本から自分のペースで学ぶも
これまた善き♪
自分の機嫌を自分でとりつつ
こころの波を乗りこなす
本日のアラフィフでした
今日の一枚
↓
積読本が増えていく(汗)
本の紹介などもメルマガにて
発信しております
【メルマガ始めてます!】
ポチっとな、よろしくです
↓
おまかせ広告↓
