善きこと3個
・予定の確認
・洗濯を何とかこなす
・ユリに助けられる
洗濯ホースがダメになり
すぐにでも買いに
行きたいところなのだが
予定が詰まっていて
ホームセンターまでたどり着けず
さて、洗濯ものをどうしたものか?
昔なじみの「洗たく板」の出番か!
我が家はリタイアしかけた
昔ながらの木の洗たく板がある
「いざとなったら使うかもよ」
亡き母が生前言っていた
よもやこんなに早く出番がくるとはw
ひとり脳内で会話を繰り広げ
結局は洗濯機に地道に
お風呂残り湯などで済ませた
(すすぎはきれいな水を使用w)
現代は便利な家電に
日常を支えられ暮らしている
非常時の際は
結局「アナログ」が一番
普段はできなくとも
いざとなったら使いこなせる様
「知っておく」
これまた備えであると改めて知る
それにしても
本日も冷え込み厳しい
関東地方
今週は健康診断以降
どうにも調子が悪く
我が家にお迎えした
ユリがひとつダメになる
植物はとても共感性を持っている
お迎えした時もやさしさに救われ
自分の体調の悪いところを
全部持って行ってくれた
残りのつぼみに負担をかけないよう
自分の体調管理にも気を付けたい
本日のアラフィフでした
どうか皆様も体調管理に
お気を付けくださいませ
本日の一枚
↓
悪いところを
持って行ってくれた「つぼみ」
ありがとうと感謝の気持ちを持って
残りのつぼみのお世話をしたいと思う