今日の3個
- 自宅でプチ湯治を満喫
- ラジオからタイミングよく聞きたい曲が流れた
- 愛犬のお腹を撫でくりまわしたw
ちょいと色々あって
ハラノムシがおさまらない!
ってな出来事があり
なんだかイライラ色々と考えてしまった
いつもだとコレじゃいかん!っと
鼻息荒くして無理に気分を上げようと
していたんだが
はたと気づいた
無理しなくてもいいんじゃ?
いったん状況を受け止めてみようと
自宅で温泉のもとを入れて
プチ湯治を堪能しつつ
全力で自分の身体をケアすることにした
1回入ったくらいじゃ
やっぱり自分が怒ってるってだけで
まだイライラ…
ひとまずお風呂から上がって
ヤクルトをぐびっとする
2回目は少し身体が温まったのか
普段はあまり長風呂しないのだが
思いっきり(近所迷惑にならない程度にw)
歌いつつ長めに入った
少し気分はスッキリするも
まだなんだかモヤモヤが晴れず…
ひとまずここでも
ヤクルトをグッと流し込む
「ハラノムシの奴め! ヤクルトが効かんのか?!」
っと、自分の身体のお腹を愛犬のお腹のように
自分で手当して撫でくり、撫でくり…
愛犬も自分もと言ってきたので
撫でくりする
流石に2回もお風呂に入ると
身体もほぐれてきて
怒りという名の「ハラノムシ」を退治できそう
っと思ったのも束の間…
はたと気づく(2回目)
退治しようって…
かえって「エサ」あげてるんじゃ?
ハラノムシをどうにかしたいと
結局そこに集中して考えていたら
まさにエサあげてるようなもんだった
まぁ、いろんなモチベーションを上げる
方法を指南している先人はたくさんいるし
本もたくさん世の中に溢れてる
それこそずーっと2000年以上も前から
いろんな宗教でも語られている
結局、何からそれを気づいて得るかは
タイミングだし
ここまで生きてきて
以前までは腑に落ちていなかった
言葉の数々
の中から色々厳選して反芻してみた
単純なことだ
元気な時、よい気分の時、ダメな時、悲しい時
そして怒ってる時ってのも
アリなんだ!
それも丸ごと自分なんだな
無理しないでダメダメな「気分」も「自分」も
退治せずに「アリ」なんだと考え出したら
いつの間にかハラノムシが消えてなくなる事はないが
小さくなったような気がする(笑)
その後のケアはいろんな先人たちの本などで
詳しく分かりやすく丁寧に書いてあるので
改めて読み返してみたい
ハラノムシ退治(退治はできないがw)を通して
学んだアラフィフの一日であった
今日の気分はトゲトゲしていたので
昔撮ったサボテン(花付き)である
↓